※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が神経質で私は楽観的。旦那のイライラに悩んでいます。性格の違いで理解できず、他のご夫婦の意見も聞きたいです。

旦那が神経質で細か過ぎるのか私がダメ人間すぎるのか分かりません。

私は旦那の事が嫌いです。なぜなら、私なら気にならない、腹が立たない事に旦那はいちいちイライラし説教垂れてくれるからです。
以下のことを指摘される私がヤバい奴ですか?

・子どもが夜のドライブがてらアイスを買いに行きたいというので行こうとしたら結構な雨が降っていたので、私は子どもが濡れないように(お風呂も入った後だったのでなおさら)車に乗り込むまでのちょっとの距離でも傘をさしました。
→旦那「チャっと急いで走ればいいだけやろ!傘なんてうっとうしい!」と傘を奪われました。
私がのんびりしているのがイライラしたそうです。
アイスを食べた後、「(旦那が奪った傘)傘取ってきた方がいいんちゃう?」と言われたので「取ってきた方がいいってどういう事、、、?」と思いながら外に行くと、野晒しで放置された私の傘が。は?ってなりました。

・食後洗い物をしていると→旦那「何でいつもこんな床水とんでるん?何で拭こうと思えへん?」
私(いや、食洗機ないので手でこの量の洗い物したら飛ぶの当然やと思うけど、、、そのためにキッチンマット敷いてるんやし、、、数滴の水なんか気にしてられませんけど、、、)

・旦那と喋ってる最中に5歳と2歳の子が同時に話しかけてきて私が気付けないと→旦那「聖徳太子みたいに、誰かと話してる途中でも2〜3人くらいみんなの声聞けるようにならなあかんで?」

・旦那の操作ミスでコーヒーメーカーが連続で2杯目淹れるボタンを押してしまった→「間違った!(たまたま後ろにいた私に)はやくコップ!はやく!→→もう〜コップ持ってくんのおっそいねん、、、」
私「は?(殺意)」


旦那は私に「ボケーっとしてんな」とか「そーゆーとこがイライラすんねん」とかよく言ってきます。
せっかちで短気で神経質な旦那は、楽観的で大雑把な私の事がイライラして仕方ないみたいです。

私は器がちっさくて包容力ゼロの旦那が理解できません。

いわゆる“デキる人”って、こんなにマイペースで楽観的な人間の事がイライラしてしまうものですか?

性格が真反対のご夫婦がおられましたら、どちらの意見も色々と聞きたいです。

交際期間は7年(内遠距離3年)で結婚しましたが、特に子どもが生まれてから自己肯定感ズタボロになってます。

コメント

がーこ

旦那さんがただ自己中なだけだと思います。思いやりと協調性が欠けてますよね。
私ははじめてのママリさんをダメ人間だなんて思いませんでしたよ☺️
そして旦那さんは「デキる人」ではないと私は思います😅読んでいてもデキる人の感じは全く無いし、デキる人は自分のミスによるコーヒー2杯目のコップでそんなに焦らないかと😂
うちは夫は結構細かいし、私はのんびり大雑把ですが、それぞれ尊重してると言うか足りないところは気づいたほうが補うと言うか、どちらかがどちらかに一方的に文句を言うみたいなことはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。旦那に私がマイペースすぎて自己中と言われますが、自分のヤバさに気づいていないお前こそ自己中やって思ってます🫠
    本当自分が完璧、自分が基準だと思ってる人間で、、、
    過去に戻れるなら絶対結婚してません🙅‍♀️

    文句言われたら言い返したくなって粗探しになっちゃいますよね💦現にうちがなってます💦

    義実家が旦那に偉そうな態度を注意しても「俺は悪くない。鈍臭いやつが悪い」で全く改善しないので、これはもう離婚ですね🫠🫠🫠

    • 6月10日
おめめまんまる美🧡

待って傘の件、まじでは?笑🤣
聖徳太子も笑いました🤣🤣笑笑

ええと、まずママリさんの器の大きさとかは全く関係ないと思います🤣🤣笑
ある程度の心の境界線が必要なように感じました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    は?ですよね🤣🤣

    子どもを授かれた事は本当に幸せですが、旦那と結婚した事は全力で後悔しています。

    • 6月10日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    わたしもおんなじです🤭
    真に受けず、惑わされず、聞き流す癖つけて慣れていきましょ🫶✨

    • 6月10日
ごま

「何で床水飛んでるん?何で拭こうと思えへん?」に対し、私なら「気になるならあんたが拭けばよか」です。
気づいてんなら拭け。気になるやつが拭け。以上ですね。

人様の旦那さんに申し訳ないですが、デキる人は、他者を理解しようとすると思います。自分の価値観押し付けをするような人はデキるとは言い難いです。

うちも夫が神経質、私がズボラ(変なとこ潔癖)で正反対ですが
気になることは話し合い→やるメリットがあれば取り入れる。メリット大してなければ、気になる人がやれば良し。です。

例:
夫は本棚の絵本を大きさごとに綺麗に揃えたい派、私は本棚に入ってればok派
→床に散乱してなけりゃ生活に支障はない、本棚で綺麗に整頓されてるかどうかは生活に関係ない
→気になる夫が勝手に整頓すればいい、私が片付ける時は適当に入れる

しょーもなすぎる事例ですがこんな感じです笑
長い夫婦生活、否定しあったらおしまいですよね🫠ある程度お互いの許容範囲のことは諦めないとやっていけません🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、「お前がやれ」ですよね。。。
    「気づいた人がやれば良くない?」といつも反論するのですが、「そろそろ何でこんな事が出来ひんの?こっちの負担が増えるばっかり。そのくらい出来るようになって。」がお決まりです。

    ごまさんご夫婦はうちと似たような性格タイプなのに、仲良く上手いことされているの羨ましいです。相手の価値観に無理に合わせる必要ないですよね。そもそも他人同士なのに。

    夫は「価値観の不一致」というより、“こんな事も出来ない私が非常識。おかしい。”というようなスタンスです。
    お金が貯まったら速攻離婚してやります。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

話を聞く限り、モラハラ気質だと思いました。
思いやりや優しさが無さすぎます。
アイス買いに行くにしても、車まで傘さしてくれるとか、子供抱っこして連れてってくれるとか、いくらでも方法ありますよね…

キッチンの水滴もじゃあ自分で拭けよですし、聖徳太子の件もコーヒーメーカーの件も自己中すぎます。

私は割と神経質なタイプ、旦那は大らかなタイプで真逆ですが、別にイライラしないですし、気になったら自分がすれば良いというスタンスで生きてます。

夫婦って優しさや思いやりが無いと生活していけないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇

    モラハラ気質ですよねー、、、
    今さっきもその傘の事で口論していたのですが、まっっったく分かり合えませんでした。。。
    とにかく傘を持ってもたついてる私にイライラしたそうです。傘置いてきた事も「当然やろ、何が悪い?」とのこと。
    もう相手を変えるのは無理ですよね、、、と言っても改善策が私がテキパキしごでき人間になるしかないというのはかなり絶望的です。。。

    お互い尊重しあえているご夫婦がほんっっっとに羨ましいです。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんは何も悪くないですし、ダメ人間でもヤバいやつでも何でもなく、むしろとても頑張ってるので、旦那さんに何言われたとしてもご自分を責めないで欲しいです!
    そんなとんでもない旦那さんのせいで自己肯定感下げないで欲しいです😭

    非常識なのは旦那さんの方なのは誰が見ても明白なので、何言われても受け流して、ただのATMとして扱うくらいで良いかと思います笑

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    パートしてお金貯まったら速攻で離婚しようと思ってます😭

    ATMのただの他人だと思って頑張ります😭✨

    • 6月13日