※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

娘が赤ちゃんの頃、泣かれるのが怖かった。今は3歳8ヶ月で癇癪を起こし叫ぶことが多く、その声が怖い。娘に怒られないように機嫌を取るのが大変で、周りからは怒りすぎと言われている。子育てに自信を持てず悩んでいます。

娘が赤ちゃんの頃、泣かれるのが怖かった。
私の抱っこじゃ泣き止まないし、すごい声で泣くからその声が怖かった。
だから娘と2人きりになるのが怖くて怖くて仕方なかった。

今3歳8ヶ月の娘。
もう2人きりが怖いことはないけど、癇癪をおこし叫ぶ事が多い。その声が怖くて娘の言いなりになってしまう自分が本当に情けない。
娘が怒らないように、機嫌が悪くならないように、常にその事を考えて生きてるのがしんどい。
だって毎日怒ってるんだもん。なんでそんなに怒ってるの?
毎日、笑顔でがんばってるけど、どんどん娘がワガママになってしまって自分が子育て向いてない事痛感してる。

周りからはもっと怒らないと。とか、優しくしすぎ、甘やかし過ぎって言われてる。
私もそう思うし、強くなりたいけど、どうして良いか分からない。
娘、私のせいで性格悪くなってしまったらごめん。
お友達に嫌われちゃったらごめん。
ママもう疲れちゃったよ。

コメント

のん

すごーーーく分かります🥲
でもこんなにも娘さんのこと考えて悩んでることがまず立派なお母さんだと思いました🥲✨️
アドバイスできなくてすみません、、疲れますよねお互い頑張りましょう💪🏻

  • ひな

    ひな

    お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
    共感して頂けて嬉しいです。
    子育て難しいです😓
    ママさん達ホントすごいと思います。
    はい!がんばります‼︎
    ありがとうございます😭

    • 6月13日
りぃ

我が家も3歳の娘の号泣にくたくたです、、、泣き叫ぶ声に、警察が来るんじゃないか、どんどん娘を嫌いになるんじゃないか、受け入れたら泣けば要求が通ると思うんじゃないか。

要望を聞けるひなさんがすごいです…私は逆に押さえ込もうと怒鳴ったり叩いたりしてしまうので😞
対応は真逆ですが、日々子供との関わり方に悩んで疲れているのは同じだと思います。私も向かないなと思っています。
何の解決策も思いつかないのですが、寝かしつけ後にふと投稿を見つけて、あぁみんな今日も同じ1日を過ごしているんだと思ったので送ってしまいました💦大好きだよ、大切なんだよという気持ちが伝わっていると信じて、まずは今日1日のひなさんおつかれさまです🥲

  • ひな

    ひな

    お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
    すごく分かります‼︎泣いたり叫んだりされると心がすり減りそうになります。

    自分が弱いのでどうしてもいいなりになってしまうんですよね。
    自分の子なら大丈夫と周りから言われてましたが、やっぱり子育て向いてないなぁと日々実感します。

    投稿見てくださって、コメントしてくださってありがとうございます😭😭😭
    それだけで救われます。
    大好きって伝えて今日もがんばります‼︎
    ありがとうございます😊

    • 6月13日