
夫が子供の誕生日に不満を持ち、計画に反対。私が悪いのか悩んでいます。
子供の誕生日について
今年の子供の誕生日はド平日なので単身赴任の夫は
帰って来れません。なのでパートである私と私の母
子供たちで仕事、学校、保育園を休みド平日の誕生日当日に
少し遠出(日帰り)をしようと計画してます。
それを夫が気に入らずハブったみたいな解釈をし
機嫌が悪いです。
ハブるとかそんなつもりは全くありません。
夫が単身赴任であまり帰って来られず私もほぼ
フルタイムのためあまり子供たちの願いを叶える事が
できないため誕生日当日だけでもと思ってのこと
だったのですが夫の言い分は
「そんなんなら俺なんていなくていい」
「わざわざ誕生日当日の俺がいない日にしなくてもいい」
みたいな感じで言われました。
しまいにはその誕生日当日の資金は誰が出すのかと
言われ自分で出すよと言ったらじゃあETCは?とか
若干のモラ発言されました。
(当日の遠出は高速使って移動するのですがETCは旦那名義のためその発言)
数々の発言から自分がいない時に楽しいことするな
だったら俺なんていなくていいよね
みたいなめんどくさいメンヘラみたいな感じに
解釈してしまうのですが私が悪いのでしょうか?
もっと夫の機嫌も考えて行動するべきだったのでしょうか?
こっちの立場にならなきゃわからないよねと
捨てセリフを言われ単身赴任先へ行きましたが
私が多分その立場なら一緒に楽しい事できないのは
悲しいですが子供の誕生日なので子供のしたい事を
優先してあげてと言うと思うのですが皆さんの
意見など聞かせていただけたら幸いです。
- K♡(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

🌼
いやいや、旦那さん!
休み取る努力とかしてどーしても無理で行きたい🥲となるならわかるけど何その言い方😩
旦那さんがお子さんの誕生日をお祝いする時はまた別であるんですか??

ママリ
確かにご主人の言ってることもちょっとひどいなとは思うのですが、
家族のために単身赴任されているからこそ、すごく寂しく感じたのではないですか?
疎外感ありますよね🥲
わざわざ俺のいない時にって言いたくなるの気持ち少し分かるなと思ってしまいました💦
一緒にお誕生日のお出かけしたかったのではないですかね🥲
-
K♡
コメントありがとうございます!
まあ確かに毎日寂しい帰りたいとは言っています、、、
誕生日くらいはと思ってしまう私もいるんですよね、、、😢難しい💔- 6月9日
K♡
コメントありがとうございます!
誕生日の前の週の土日にお祝いする予定です!
🌼
それなら、、、良いね!行っておいで😊って言って欲しかったですよね🥲💦
誕生日当日って特別感ありますし🥺
K♡
そうなんです!!!行っておいでってなんで言えないんだよって思ってしまいました、、、😢