![玄米茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
具体的に何で喧嘩されるんですか??
単身赴任だと、逆に喧嘩にならないような🤔
主人も大手に勤務していました。コロナの前でしたので、接待や残業が多く...「今日も遅いの〜泣」なんて時期もありました💦
なので、ご事情は詳しくわかりませんがパートナーの勤め先は、生活にすごく影響するのは、とてもよくわかります!
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家も、大手勤務です。
そして、息子が一歳から三年間ですが、夫単身赴任してました。海外でしたし,年に会えるのは30日程度。最後の一年は、コロナ禍になり一年間全く会えませんでした💦
大変ですよね。
全て1人でこなさなければならないですもんね。
でも、そこでママがパパにイライラしてると、子供に伝わります。そして、子供がパパになつかなくなるようです。(多分,そこに気づかれてますよね😊)
気持ち切り替えるのは無理ですかね? 旦那様がいない分、お子さんのスケジュールに合わせて生活できちゃうのは、激務の旦那様がお家にいるより楽ですよ。いないんだから,頼れないのもしょうがないと吹っ切れませんかね?
-
玄米茶
はい、色々自覚して情けなくて泣いて…そんな日々です。
吹っ切れる時と自分に余裕がない時はどうしても怒ってしまいます。
子供が高熱出た時、咳が止まらずずっと寝れなかった時そんな時相談することもできなければこの不安を分かち合うこともできません。
1人でこなす人もいると思いますが私はそのタイプではないんだと思います。
いないのにお金入っていいじゃん!と友人に言われるけど大体その友人の旦那さんは育児を手伝うし19時までに家にいます。土日祝休みです。
羨ましいなぁ 一緒に子育てしてていいなぁそう思います。- 6月9日
-
moony mama
LINEとかで相談するだけでも違ったりしませんか?
普段は好きにしてても良いから、本当に困った時は気持ちを共有するだけでも楽になる。だから、そんな時だけはちゃんと対応して欲しいと伝えてみてもダメですかね? 離れていても,気持ちを分かち合うことは可能ですから。- 6月9日
-
玄米茶
大体そうゆうときは寝てて連絡つかないか飲み会です。この前も電話したら酔っ払ってました。
もちろん良いところもあるのですが…
3年間単身赴任で悲しかったり寂しかったりなかったですか?
多分うちはずっと単身赴任です。そうゆう職種です。
優しくなれない、理解できないのはもう愛情がないのでしょうか…- 6月9日
-
moony mama
困った時に連絡つかないのは嫌ですね。離れていても。きっと旦那様の意識が少し変わるだけで。全然結果が変わると思うんですけどね。
私の性格なんでしょうが、寂しくないと言ったら嘘になりますが。寂しがるより、楽しもう❗️と気持ちを切り替えちゃいました。
夫が赴任してすぐに私の仕事復帰もあり、最初はバタバタで。慣れてきた頃からは、パパがいなくても楽しい日々にしてあげたい❗️と思って。
幸い、1人でどこでも言っちゃうタイプなので、息子と2人でも行動力は衰えず😆
慣れない海外で1人で生活してる夫の方が寂しかったんだと思います。- 6月10日
-
玄米茶
私もどこでも生きていけるし単身赴任もついていく気でした。その方が色々な地で過ごせて楽しそう!と思っていましたが、子供1人、2人できて価値観や環境が変えられない現実になりました。
下の子が本当におてんば?で
骨折も経験しちゃってるくらい危なっかしくて…まだまだ手がかかります。下の子がもう少し大きくなれば私もそんなにイライラすることはなさそうです。自分に余裕持てるように頑張ります。- 6月10日
玄米茶
ありがとうございます。
まず休みがとても少ないです。平日会えないのに日曜日だけ休みの時がたくさんあります。今回は土曜日の夜飲み会になり日曜日の朝帰るとのこと。飲みすぎて二日酔いで帰れない。(最後は本人の問題)
全然会わないから子供達がずっとパパを拒否 帰ってくると私の負担が増大 イライラが増す 平日の調子が狂う
新婚旅行も行けませんでした。
出産も立ち会えず退院後も会えず会えたの生まれてからかなりたってからでした。
休みが少ないのにゴルフとかたくさんある
子供が熱とかで苦しんでたり私がそれで寝不足でも家にいない
とかです。
結局こうゆうのは不満に思い怒ってもこの体制が変わらないので無意味です。もう人生巻き込まれて最悪です
はじめてのママリ🔰
それはもう、ご主人自身が気づくのを待つしかないですが、もどかしいですよね😭
単身赴任は、ついていけないのですか??
玄米茶
たくさん伝えているのに変えようとしないのでもう無理そうです。。
単身赴任になる前に単身赴任になるだろうと私の実家の家の近くに家を建てました。私の親が手伝ってくれているのですがそれをいいことに何もしません。
日曜日にちょろっと帰ってきて
パパしてるつもりです。
離婚したいくらいですが経済力がないので無理です。
色々考えて結婚すれば良かったです。