※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちょこ
お金・保険

専業主婦の女性が、カード支払いを忘れて夫に請求され、お金の使い方に関して夫との考え方の違いでモヤモヤしています。夫は家族のために貯金を使ったと主張し、女性は自身の貯金を守りたいと感じています。どちらの考えが正しいか悩んでいます。

専業主婦をしてます。

カードで支払いしたものは計算して
夫に請求しています。

私の無駄遣いなどはないです。

3か月くらいしたらまとめて請求
するんですが、今回夫に請求するのを
忘れていて
【請求してきてよ】と言われ、分かった!ありがとう😊
と言ったんですが
【あ、でもたまにはそっちのお金から払ってもいいんだよ。俺にガチガチに請求しなくても】
と言われました。

私の勝手な理想、考え方は
私は専業主婦で収入もなく、独身時代の貯金もそんなありません。夫も知ってます。
カードは生活するためにスーパーやら
子供の物を買ったりしてるから
私の貯金?!を使ってもいいんだよ。って
それは違くない?と思ってしまいました。

なんなら私の貯金は私の貯金だし、、、と。

モヤモヤしてしまいました。

夫は家を建てる時全ての貯金を使い
私は少ししかなかったから産休育休でもらえる
お金を全て夫に渡してました。

夫曰く俺は家族の為に貯金を使ったんだし
私からもお金だしてくれてもよくない?
と。けど私の親は父が亡くなり母だけで
葬式やらなんかもしもの時に
とっておきたいと最初に話をして理解して
くれていたのでちょっとびっくりしてしまい

この考えは私がおかしいのでしょうか
意見お願いします。

コメント

はじめてのママり

おかしくないです。もしかしたら貯金がかなりあると思われてるんじゃないですか?💦

  • おちょこ

    おちょこ

    それもありえるかもしれないです。あとは俺ばかりって思ってるのかも、実は専業主婦に不満とかね…

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

家を建てる時の貯金は結婚後のものだけでしょうか?
結婚前の個人的な貯金も全額家に使ったのなら、おちょこさんの貯金も家庭の貯金として扱うべきかなと思いました💦
結婚後の貯金しか使ってないなら旦那さんの言うことはスルーしておけばいいと思います🥹

  • おちょこ

    おちょこ

    結婚前の貯金です。
    が、結婚して結婚前の貯金より
    今は全然増えてるし夫は収入があるわけだし、収入がない私の貯金を生活費にと言うのが理解できず、、、それに私の貯金はもしものために手をつけないに同意してくれてるのにと思ってしまったんです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたら私なら家で使った分を個人の貯金に移してもらって、結婚前に貯めたお金は個人のもので生活費には使用しないと提案します🥹
    片方だけ負担があるとずっとモヤモヤした気持ちを背負っていないといけないので💦

    • 6月10日
  • おちょこ

    おちょこ

    すいません🙇‍♀️
    私ちょっとよくわからなくて
    家で使った分を個人の貯金に移してもらうってどういうこと?!ってなっちゃって私の理解力不足でわかりやすく説明してもらえるとありがたいです🙇‍♀️

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば旦那さんが結婚前の貯金で500万家に使ってたとしたら、今ある家の貯金から500万は旦那さんの口座に移せば使ってないことになって俺は家建てる時に使ったのに…って気持ちにならないと思います!

    • 6月10日
  • おちょこ

    おちょこ

    ありがとうございます!!!
    そうですね!!!
    もし夫がモヤモヤしているようなら話をしてみようと思います!!

    • 6月10日
ままり

別におかしくないと私は思います。

独身時代の貯金をどう使うかは個人の自由だと思います。
旦那さんが家購入(家族のため)に使ったとしても、妻にも個人の貯金を家計に入れてねってのは私は嫌です笑
だって旦那さんは自分の判断でそうしたんですよね?

あとうちの親も同じようなことが昔あって揉めたと聞いたし、独身時代の貯金を家購入に使うのはほんとあれですよね💦

私も産休育休手当は家計に入れました。

  • おちょこ

    おちょこ

    私も同じ意見です。
    これは男の器だと思ってしまって、、、

    せめてとも思い手当ては全て家庭に当てたし、貯金も夫の判断で使ったのも事実です。

    私も仕事してるなら
    家に入れますが専業主婦だしって、、、

    • 6月10日