※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまとま
子育て・グッズ

赤ちゃんの食物アレルギーについて、母親が食べたきなこを摂取した後に母乳を与えると、赤ちゃんにアレルギー症状が出る可能性がありますか?

赤ちゃんの食物アレルギーについて
例えば、赤ちゃんがきなこを食べたあとに嘔吐があって、アレルギーが疑われている場合、
そのきなこを母親が食べたあと、母乳をあげるとやはり赤ちゃんにアレルギー症状が出るのでしょうか?💦

コメント

あめりかんどっく

でませんよ◡̈
次男は卵アレルギーですが私いっぱい卵食べてますが次男はなんともないです!

  • とまとま

    とまとま

    ありがとうございます!
    母乳に移行する分は少ないんですね!

    • 4月5日
(°▽°)

私の子もアレルギーがありますが、母乳に含まれるアレルゲンはごく僅かだからと制限はされませんでした。
ですが、アナフィラキシーほど重たい症状であれば制限は必要とのことでしたので、実際は医師の指示を仰ぐ方が安全かと思います。

ちなみに私の子は小麦アレルギーでしたが、医師にかかるまでは普通に食べて母乳を与えていました。小麦アレルギーが出るまでも普通に食べて母乳を与えていても問題がなかったので(´ฅ•ω•ฅ`)

きなこであれば、大豆アレルギーが疑われるのかと思いますが、これまで豆腐など大豆製品をとまとまさんも摂られていたと思うのですが(´ฅ•ω•ฅ`)

  • とまとま

    とまとま

    なぜか娘、きなこだけ吐くんですよね💦😅豆腐とか他の大豆製品は大丈夫なのですが…
    詳しくありがとうございます!🌠

    • 4月5日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    確かきな粉って同じ大豆でも、加工の工程が違うので、アレルゲンとしてはきな粉の方が強いので、もしアレルギーであれば、多少は出てしまうのかもしれませんね(^◇^;)
    ただ、パサパサしているから食べにくくて吐いちゃうだけだといいのですが(>_<)お大事にしてください。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

重度の場合は母乳からも移行すると言われました💦
たいていの場合は大丈夫みたいです👌

  • とまとま

    とまとま

    ありがとうございます!
    ほっとしました~😊

    • 4月5日