※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
家族・旦那

義父母との距離感について相談したい。入院中で義父母に家に入られるのが嫌で、家事や子どものお世話を完全に任せるのは無理。寛大になりたいが外で会うようにしている。同じような方はいるかな。

義父母との距離感ってどうですか?
現在管理入院中で数週間で帝王切開予定なんですが、みなさん入院中って実母or義母どちらかお手伝いしてもらいましたか?

実母は全く何とも思わないんですが、義父母に関しては私の留守中に家に入られるのが嫌で。

衛生的な面とか、家の中やキッチンを触られたくない、トイレ問題(立ってされる…)、若干常識がズレている、お金や生活にルーズな面があるなど…。

普段は時々会う程度で上の子たちも可愛がってもらって上手く付き合ってます。自分の見てない所で、家の事や子ども達を完全にお任せするのは絶対無理って感じです。

これまでの些細な事の積み重ね(ほんの一例ですが外食時に子どもとスプーンを共用された、とか)でちょっと…無理、嫌だと思うようになりました。

ちなみに私の入院中、夫は仕事の融通もきくので上の子のお世話、家事全般、生活は問題ないです。普段からしてもらってるので特別大変になる事もないと思います。
手伝いなしでもいけるので、家にこられるのは阻止したい😅

もっと寛大にならなきゃいけないんでしょうがなかなか😅
私がいる時はいいんですけど、ただ、なるべく外で会うようにしてますけど…。
同じような方いるかなー。

コメント

こびと

つい最近同じ境遇でした!
切迫で急遽入院になり、そのまま帝王切開でトータル1ヶ月近く入院になりました!
旦那は朝早く夜は遅いこともあるので、自分の親のほうが気を使わないかな?と思い義母に来てもらいました!
義父は仕事があるので来ていません。
義母の家はいつもキレイで子どもに対しても怒ったりせず、とくに悪い印象はないので仲良くしてます😊
ただ、退院して帰宅すると(義母は朝のうちに帰ってしまったのでお礼の連絡しました)家の中はキレイになっていたのはいいのですが、食器棚の中の配置が変わっていたりしゃもじ置きが無くなっていたり他にも 何で?と思うことはいろいろありましたが、むすこの保育園の送迎や帰宅後のお世話などもしていただいので感謝のほうが大きかったです!
旦那さんの仕事の融通がきくのなら、旦那さんを説得してお願いするのが1番いいですね😅

  • よし

    よし

    悪い印象がないなら良いですね!
    夫も私の性格をわかっているので察してくれているとは思います笑
    積極的に呼んだりはしないと思うのですが、もし提案されたりしたらやんわり断るつもりです!

    • 6月9日