※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供は宿題分のノートやタブレットを持ち帰りますか?ランドセルには毎日持ち歩きますか?全ての教材にお名前を記入していますか。

今の子って、毎日どのくらいノートや教科書を持ち帰るのでしょうか?
宿題分だけ持ち帰ってくるのでしょうか?

タブレットも毎日ランドセルに入れて学校に持って行き持ち帰ってきますか??

また、ノートやタブレットなど、全部お名前明記していますか。

コメント

もな👠

タブレットは毎日持ち帰ってきますよ。
教科書類は置き勉です。
ドリル類は宿題にだされるので、ノートとともに持って帰ってきます。

ノートは名前書いてますが、タブレットは貸出用なので目印になるようなキーホルダーをケースにつけるようにいわれてます。

ままり

1年生は算数と国語だけ毎日持って帰ってきます。他の教科は先生が預かっててくれてます。ノートも同様です。
タブレットは基本学校に置きっぱなしです。名前ではなく番号がふってあります。
ほぼ持ち帰ることはなく、学級閉鎖になったときだけ持って帰ってきました。

その他の持ち物はすべて記名しています。

なひまま

教科書は算数、国語のみ毎日持ち帰りで、他の教科は学校に置いてきています😊
ノートや教科書は全て記名しています😄
タブレットは学校管理なので個人の記名はなく学校で決められたIDのシール貼られてます😃
またタブレットの持ち帰りは個人で決めていいことになっていて持って帰ってくる日もあるし、来ない日もあります😌

はじめてのママリ🔰

タブレット、連絡帳、国語の教科書は毎日入ってます。
それに日記や自学ノートや計算ノートなどが宿題次第で増えます。

タブレットは学校のものなので名前は書いてないですが、ケースの中に個人カード(名前、パスワードなど)が入ってます。

yuki

タブレットは学校に置いてきます。持ち帰ってきたことはないです。
連絡帳、国語と算数の教科書とノートは毎日持って帰ってきます。
他にはドリルを1、2冊持ち帰ってきます。
教科書、ノートなど自分の持ち物には全て記名するように言われているのでしています😃

ままり


まとめて失礼いたします🙏
ありがとうございます!!
タブレットは購入ではなく貸し出しなのですね!
そして全部ではなくいくつかの教科をピックアップして持ち帰り、ノート教科書持ち物全部お名前明記ですね!

とても助かりました、
ありがとうございました😊✨✨