※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こいち
子育て・グッズ

イヤイヤ期中のお菓子問題について、市販のお菓子を控える方法や工夫について教えてください。

イヤイヤ期終わるまで市販のお菓子をなるべく与えない方法やそのコツはありますか??

支援センターなどでたびたび耳にする
「イヤイヤ期お菓子しか食べない」というお話に震えている赤ちゃん育児中新米ママです。
出来るだけ出会わせない方が良いよ とアドバイス頂く事もありますが、そんな事出来るのか?疑問です。

市販のお菓子を与えていない保護者さん イヤイヤ期のお菓子問題にいろいろ工夫されている保護者さん
ぜひコメントください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは赤ちゃんせんべいしか家では与えていません。お菓子欲しがる時もせんべいだけです。そのせいなのかご飯はもりもり食べます🍚
でも、保育園でも市販ではないですが甘いビスケットとかゼリーとかあげてくれているみたいですが、全く欲しがらないです!家に用意しなければ良いのかなというのと、子供の前では私たちはお菓子は食べないです!
ちなみにもうイヤイヤ期突入しています😅

  • こいち

    こいち

    おおおおお!それでいけてますか!!すごい!!

    • 6月9日
はじめてのままり

泣かれようがわめかれようがってお菓子を
おやつ以外の時間であげないを徹底したら
泣いても食べられないって分かってるから本人も諦めてます🙌🏻笑
あとはお菓子を手や目の届くところに置かない
とかですかね🤔
今3歳半ですがその方法で今のところお菓子しか食べないとかはないです!

  • こいち

    こいち

    確かに🤔そもそもあげないことを徹底するのが一番ですね!

    • 6月9日
はじめてのママリ

時間だけ決めて15時にあげてます!それ以外は絶対にあげません😂
お腹空いてたらおにぎりあげてます🍙
おやつはバナナやさつまいも、あとは市販も最近増やしましたが糖質ができるだけ入ってない物にしたりしてます☺️

  • こいち

    こいち

    絶対にあげない!という強い意志が大事ですね…

    • 6月9日