※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

顕微受精、体外受精で2人目治療中。流産経験あり、PGTA未実施。残り3回の保険で妊娠可能か悩んでいる。

顕微受精、体外受精について
1人目:9分割胚、4bc2回とも陰性
おやすみ周期で自然妊娠し、第一子出産
2人目治療開始
3cbは自然周期にてhcg10、9分割胚は陰性
ここで転院し、採卵し18個。受精はするものの中々胚盤胞まで到達せず、5日目4AA1つのみ。

転院したら、胚盤胞獲得率もあがったりすると聞いたので
口コミの良い所に転院しましたが、胚盤胞到達率は低いままでした。次、採卵するときには刺激方法をまた検討するとは言われました。

先日ホルモン補充で4AA移植し、BT10でhcg400台で陽性判定でしたが胎嚢確認後、大量出血し流産となってます。

また採卵し直しだし、保険も残り3回となりました。
流産も精神的に落ち込んでます(T . T)

今のクリニックは、卵側の染色体異常なので移植を淡々とやるしかないという感じです。(PGTAはしてないらしいです)

今年30歳、残り3回の保険で妊娠できるのでしょうか‥
最近転院したばかりだし、先生もいい人だし、も今のクリニックで頑張ってみたいです。。流産がかなりキツく、1人目と合わせると通算5回目なのに‥と考えてしまいます😭

妊娠が怖いです😭

コメント

しゅしゅ

〉卵側の染色体〜淡々とやるしかない

通院していたクリニックがまさしくこの方針で信じて1人目で5回移植しました。
別のクリニックで不育症検査(自費)をしたら引っかかり、治療したら卒業できました💦
もし不育症検査ができるならしてみるのもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    杉ウィメンズクリニックとも連携しているらしいクリニックなので、次回医師に確認してみます!ありがとうございます!

    • 6月10日