※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で子供が先生から叩かれた状況について、どう対応すべきか悩んでいます。先生が本当に叩いたのか、状況をよく理解した上での対応方法を知りたいです。

どうするのが正解か分からないので教えてください。

現在3歳(年少の年齢)で保育園に通っています。
今朝おもちゃで遊んでいると、急に
「〇〇先生がおもちゃで(子供)のことを叩いたんだよ」
と言ってきました。

私: なんで先生叩いたのかな?
子供: 分からない。寝てたのに叩かれたんだよ
私: お昼寝しないで遊んでいたとか何か悪いことしたの?
子供: ちゃんと寝てたのに叩いてきたんだよ
   アイクリップとうさぎの人形で叩くんだよ
 私: 〇〇先生は優しい?
子供: お昼寝のとき怖いんだよ
 私: ママやパパやじぃじやばぁばとか叩いたりする?
子供: 叩かないよ。
〇〇くん(保育園のお友達)は叩いたりするよ。
 私: その子はなんで叩くの?
子供: 使ってたおもちゃが欲しくて。
   待ってって言ったのに叩かれたんだよ

大まかに上記のようなやり取りを子供としました。
確かに名前が上がっていたお友達は先生からも叩かれてしまったと報告があったことがあります。
先生も叩くつもりでなくて、ポンとやったのが本人が叩いたと感じてしまったのか?と思いましたが。
ここまでしっかりやり取りができて状況が理解できてるとなると先生が叩いたのは本当なのか?
今後どうやって対応するのがいいのかよくわかりません。
みなさんならどうしますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
 


コメント

ka

保育士です。見た限り受け答えもしっかりしてるし、それに対してお母さんが異常に反応してる様子もないので(お母さんに構ってもらいたくて怒られたくなくて嘘を言う子もいます)はぐらかせられたらいえないのでその先生には言わず、立場的に上の先生(先輩)か主任、園長に軽く話してみたらいいかと思います😊

  • ka

    ka

    ❌はぐらかせられたらいえない
    ⭕️はぐらかされたらいけない

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    補足でも追加させていただきましたが、その際も先生に言われたからトイレに行きたくないと泣いてる時期がありました。
    やはり、同じことではないですが何度かそうゆう事があると不信感を抱きます。
    該当する先生が、何人かいる担任の先生の一番上の先生にあたる方なので相談するなら園長先生ですかね?🥲
    正直、相談することで良い方に転べばいいですがエスカレートしたり当たりが強くならないか心配です🥲

    • 6月9日
  • ka

    ka

    まず相談することで当たりが強くなるとか保育士としてどうかと思いますが…保護者からそういった話が出た場合は聞き取り、職員会議で議題にあがります。何度もある場合は伝えた方がいいです!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

お友達が叩く事はまだ3歳なのでありえる話なのかなと、、
先生はきになりますね😭
うちの子も保育園であった事は、なんでも話してくれるので
叩かれたなどあった時はまたあったら話してくれる?と言ってます。
頻繁にあるようなら、園長先生や主任の先生に話してみます。
あと、これはママから先生に話してもいい?と聞いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達が叩くのは私もしょうがない事かなと思ってます!
    やり取りをもって、叩かれたの定義が正しいのと相手になんで叩かれたをしっかり理解してるのが確認できたので🥲やはり、先生に叩かれたのは子供にとって何もないのに叩かれたのかなと思ってしまいました😭
    やはり一旦様子みて続くようならの方がいいですかね?
    子供にも何かあればまた教えてもらうように伝えました!

    • 6月9日