※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
33
家族・旦那

夜、夫が泣く娘を無視し、私もイライラ。私が悪い?夫の対応も問題?

私が悪いですか?
生後1ヶ月半の娘がいます。
さっき娘が起きてミルクの時間でした。
私と娘が一緒に寝てて、泣いたりしたら寝れないからという理由で夫はリビングで寝てました!リビングといっても賃貸の1LDKなので戸を開けてたら一つの大きな部屋になる感じです!いつもこの戸を開けてます!
夜の授乳の疲れ?もあり娘が泣いて起きてるのを少しこ間気付かず寝てしまってました、慌てて起きて夫を見たら泣いてるのに携帯を見て無視してました😅
イラッとしてしまいなんで泣いとるのに無視して携帯つつきよん?といってしまいました。
それから私がオムツを変えてミルクをつくろうと思いオムツを変えてたら、イライラした様子で無言でミルクを作り始め、無言で娘を抱きミルクをあげ始めました。
そこからずっと無言です😑

これ私が悪いですか?すぐに起きれなかった私もいけないですが夫の対応もは?ってなりません?

コメント

みみ

いやいや、悪くないです!
旦那様の子でもあるんですから泣いてたら心配で覗きにくるくらいしないと💦

  • 33

    33

    ありがとうございます😭
    ですよね、、話しかけるなオーラ全開で今も無言で私もイライラしてきてます🥲笑

    • 6月9日
  • みみ

    みみ

    33さんが倒れていて…なんてパターンもあるかもしれないのに見にこないのは怖いです😱
    たったそれだけの当たり前のことです無言でいられるのはイライラしますね!

    • 6月9日
  • 33

    33

    確かに🥹
    私が起きて世話するのが当たり前だと思ってるんでしょうね😑

    • 6月9日
ayano🐻

は?ってなりますね😅😅1日ぐらい旦那さんにお子さん見せたらいいと思います✊笑
たぶん、実際にやらないと動かないし気づかないです笑

普段ママさんが一生懸命やられているんですから休日ぐらい、買い物~などと理由つけて3時間ぐらいからやらせていいと思います。

  • 33

    33

    ですよね🥺
    そうですね!やってみろって感じです😑

    今度言ってみます😆😆

    • 6月9日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    きっと男の人は、やらざるえない状況にならないとやらないですよね😩しかもやらないとこっちの大変さもわからないはず、、😭😭
    パパとしても育てあげるにはもってこいのタイミングだと思います✊✨

    • 6月9日
  • 33

    33

    そうなんですよね😣

    パパとしてほんと育ってほしいです🥲笑

    • 6月9日