※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ🔰
家族・旦那

旦那が子育てに協力してくれず、不満が募っています。改善方法や他の旦那さんの対応を知りたいです。

[愚痴・相談]愚痴が大半なので見たくない方はスルーしてください。

生後2ヶ月の息子がいます。

旦那が親になるのはいつですか?
平日は子供の世話をほぼしない(お風呂入れと可愛がることだけ)、火曜木曜は社会人野球で仕事おわりからいない(帰宅9:30)
土曜日は朝から昼まで野球でいない。帰ってきたら疲れてるので夕方まで寝る。
野球の遠征で、大型連休はいないなど、家にいないことがほとんどです。

家にいても、別室でタバコを吸いにいき、2時間くらい動画を見ながら出てきません。
そのまま寝てしまう時もあります。

最初のうちは私も怒ってましたが、最近もうめんどくさいです。

いない日は仕方ないけど、いる日くらいはもっとお世話してよ…っておもいます。
おむつ替えとかミルクあげたの最後にしたのいつ?って感じです。

みなさんの旦那さんはどんな感じですか?
また、ダメ旦那を改善した方法など教えて欲しいです。
ちなみにワガママ系・めんどくさがり・マイペース男です。
子供生まれる前は自由にさせてましたが、子供が産まれたらそうはいかないので、うまくコントロールさせる方法をおしえてほしいです。

コメント

茶々

率直に言うと1年以上かかると思います😂
私の旦那も付き合い当初から子どもがすきと言っていて友達の子と遊ぶ時も積極的に関わっていて
あー、本当に子ども好きなんだなぁって雰囲気でしたが、
息子が生まれてからは育児はぜんっぜんでした!笑
月に1.2回旦那が飲みに行ったりで居ない日がありましたが、
大半は家にいるので気にしてませんでした!
私も2ヶ月に1度ぐらい旦那に息子を任せて飲みに行ったりしてたんですが、なんせ普段から育児をしてないわけで息子も懐いてないしそれはそれは大変だったようです、笑
私としてはそれ見たことか、しったこっちゃねぇって感じだったんでさすがに寝かせなきゃ息子が可哀想だなって時間になるまで帰りませんでした、笑
息子が生まれてはや1年
以前に比べるとだいぶ父親らしくはなりましたが、未だに寝かしつけはできない、ご飯も食べさせないで正直まっだまだです、笑
私の旦那でそのレベルなので
らいむさんの旦那さんだと
それ以上にかかる気がします😱
私は毎日がみがみ1日30分でもいいから息子との時間を作れと言い続けてました、笑
後は無理やり数時間でも息子と旦那2人の時間を作って強制お世話作戦ですね😂
文句言われても普段からお世話しないから余計に手がかかってるだけだし、息子が何を求めてるかもわからないんでしょ?って言い返してました、笑

まだまだ旦那の未熟さを語りたいところですが、長くなりそうなので
最後に一つだけ。
とにかく期待しないことです!
赤ちゃんの成長より旦那の成長の方が時間かかります、
赤ちゃんのできることが増える度に嫌味のようにこの子はどんどんできること増えてるのにあなたはまったく成長してないねって言ってました!
生まれて数ヶ月の子がこんなに頑張ってるのに大の大人が頑張るどころかその姿勢さえ見せへんなんて呆れちゃうねーって旦那に聞こえるように息子に語り掛けてました、笑

  • らいむ🔰

    らいむ🔰

    「とにかく期待しないこと」
    これですよね…実母や義母にも言われましたが、男は役に立たないから期待するなって言われました😂
    でも心のどこかでは期待してしまってる私…

    たまには子供と2人にさせて、お世話してみろ作戦やってみようかと思います!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 6月9日
こぐまま

うちの旦那もそんな感じです🙃

結婚する前は、旦那の友だちの子どもと遊んだりして子ども好きなんだろうなぁ〜😊とか思ってましたが、我が子が生まれても全然使い物になりませんでした🙅‍♀️笑

うちは仕事でいないことが多いのですが、いる時はお風呂くらいは入れてね!と言っていて、育児するのはそれくらいです💦

上の子が生まれた時はチクチク言っていましたが、ほとんど改善されず、もう諦めました。
最近では期待したら負けと思っています😂

可愛くお願いするスタイルはどうでしょう??
私は当時イライラしていたのでお願いスタイルではなく、指示してました😅(オムツ替えて!!着替えさせておいてね😡とか。笑)指示をしないとやりませんでした。
普段やらないから家事育児の全体像が見えていないのだと思います。

うまくコントロールできる方法があれば私も知りたいです😅
女の人は家事に育児に、人によっては仕事…産むのも女ですもんね、やってられないですよね🙃

  • らいむ🔰

    らいむ🔰

    本当、やってられないですよね!!!!
    今育休中ですが、復帰したら同じ立場になるんだが!?
    しかも俺は仕事急には休めないと言われてます…
    言っとくけど、父親は1人しかいないんだからな?私も働かないと生活成り立たないからな?って感じです。(これは言わないけど)

    可愛くお願いは最初の方はやってたんです…😓
    今はそんな余裕なく、ってかなんでお願いしなきゃやらんねん、って気持ちが大きく、可愛さなんてどっかに言ってしまいました😔

    少しでも積極的に育児してくれたら、私も可愛くお願いできるんですけどね…
    心を無にして言い方気をつけて、お世話してって言ってみようかな😂

    体験談やアドバイスありがとうございました!
    長々とすみません!

    • 6月9日
いちご

子供が1歳になるまでは、野球を半分以下にさせる。育児をとにかく全部やらせる。俺がいないと成り立たない、と思わせるまで責任感を負わせる。


まぁ、無理でしょうね

  • らいむ🔰

    らいむ🔰

    お返事遅くなり、すみません。
    私がやるから〜と多分思ってるのでしょう…
    私も全てやってしまわないよう、お世話を促します😞

    ありがとうございました!

    • 6月12日
しゅる

そもそも子供が産まれてからの外出は基本なしだなって思ってます!
もし仮に野球に行くんだとしたらそれと同じ時間分私の時間も作ってくれないとまずOKしません!!
実際に子育てしないとどれだけ赤ちゃんと2人がきついのか分からないと思うので、とりあえず休日の半日だけでも「今日はゆっくりしたいからみといてもらえる?」ってお願いしましょう🥺

  • らいむ🔰

    らいむ🔰

    そうですよねぇ…
    産まれる前は出かけたい時は言ってね!とか言ってたんですけどね…野球でいないから出かけた言って言えないじゃん。って感じです😞
    野球の活動が多すぎて、同じ野球部メンバーの奥様方もお怒りしているみたいです。(笑)
    せめて平日は無しにしてくれよ…って感じです。

    少し私にも時間をくださいって言ってみます😌
    ありがとうございました!

    • 6月12日