※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
子育て・グッズ

2025年4月入園の保活について不安です。みなさんはもう動き始めていますか?

2025年4月入園で保活を始めたいのですが、何から始めたら良いかわからず不安です。。
みなさんすでに色々と動かれているのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでる町にもよると思いますが、空き状況かくにんからしました!

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    区のホームページで確認してみます😊

    • 6月10日
ママリ

初めての時って何も分からなくて不安ですよね😭💔

わたしは市役所に行って担当窓口の人に、「保育園の4月入所申し込みたいけど何もわかりません🙇‍♀️!」と伝えました😂

手続きや申し込み書類のことを手取り足取り教えていただいて、保育園見学は希望の園に確認してね〜と言われましたよ💡 ̖́-

  • しょう

    しょう

    そうなんです…わからないことが多くて不安で。。😭
    わたしも正直に何もわからないから教えてほしいと役所の方に伝えてみます!🙌✨
    保育園見学も検討します😚

    • 6月10日
はじめてのママリ

役所で聞くと空き状況や申請の仕方を教えてくれましたよ😄
うちの地域では保育園の見学に行かないと申請できないので、まずは保育園に見学のアポ取りしました。
4月入園だと12月に申込でした。

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!😊
    見学に行かないと申請できないというルールがある場合があるんですね…🥹時すでに遅しにはなりたくないので、早速役所に聞きに行ってみます!🙌

    • 6月10日
kiki

住んでる地域によるのでなんとも言えないと思います🥺
とりあえず役所へ行き手続き等どのように進めるのか、空き状況の確認はどのようにするのかなど聞いてみるといいと思います!
あとできることと言ったら行きたい保育園探して見学に行くくらいじゃないですかね🤔

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    まずは役所に行って、どのように進めたら良いか聞いてみようと思います☺️保育園見学も初めてみます!👏

    • 6月10日
ちょこ

来月ぐらいから保育園の見学に行きます!
その前に市役所に行くと色々教えてくれます!!!

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます😊
    生後2ヶ月、同じです…!
    来月から行かれるんですね🥹わたしも急いで動いてみます…!!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は10月が来年度の申し込みなので9月くらいから動き出します!窓口行けば色々教えてくれるし資料もくれますよ!

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    うちの自治体も10月からのようです🥹ただ、進め方は早めに確認したほうが良いですよね!今月中に役所に行ってみます!

    • 6月10日
🍊mikan🍊

上の子のときは、保活激戦区だったんで、母子手帳交付と同時に、保育課で入園のしおりもらって、8月くらいから有給も利用して、保育園見学行ってました。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    次の子は、待機児童ゼロ区での保活(妊娠中から動かなくて良い)、上の子と同じ園もしくは近隣園にいれるのが第1なので、新しいしおりができる10月にしおりもらったら、即書類区役所に提出の予定です。

    • 6月9日
  • しょう

    しょう

    ありがとうございます…!
    激戦区と待機児童ゼロ区で保活方法も変わるんですね🥹🥹
    勉強になります、、
    わたしの地域は激戦区なので早く動かないとですね。。頑張ります!💪

    • 6月10日