※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月に幼稚園に入園する3歳児の母親です。ハサミの練習について心配しています。園で使うハサミが普通のもので、子どもが触るのが怖いです。先生はハサミの時間を見てくれるでしょうか。

4月幼稚園入園の3歳児です。
ハサミの練習ってみなさんしましたか?
私がどうしても怖かったのでやらなかったんですけど
園で使うハサミがどう見ても普通のちゃんとしたやつで、すごく心配です…先生ハサミ時間は絶対見てくれますよね?大丈夫ですよね😣
うちの子割と元気なtheヤンチャ坊主なので、平気でハサミの中触りそうで怖いです…

コメント

てんてんどん

うちの園の場合ですが…
ハサミの扱い方から教え込まれたようです。
切るのはまずは一回切りから。
先生たちも怪我させたら大変って思うだろうから、とっても丁寧に教えてくださると思いますよ。

ままり

見てくれてはいると思いますが、子どもの人数が圧倒的に多いので、横で付きっきりというわけにはいかないと思います
不安があるのであれば、園で使う前に自宅で練習させた方がいいと思います
うちは手が切れないはさみから練習させてましたよ

はじめてのママリ🔰

しました!
年少って子供20人くらいで先生1人じゃないですか?
先生は全体は見ますけど、1対1で見るわけじゃないので、お家で練習した方が安心かなと思います!

ピィ

2歳位からハサミの練習してます💨
もし保育園で怪我しても誰も責めれないのでとりあえず出来るように練習しました✨

はじめてのママリ🔰

保育士してました。
ハサミを使う練習をするときは、一対一で見れるように自由遊びする子とハサミをする子に分けてやっています。
園のは普通のハサミなので、園で初めてするのが怖ければお家で練習しておくのもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

子供用の刃先にカバーが付いているハサミで練習しました!
園でいきなり普通のハサミを使って怪我するのもさせるのも嫌なので、持ち方や渡し方から扱い方など家で教えています。
細長い紙を一回で切ることからはじめて、慣れてきた頃からはハサミのワークや簡単な工作などしています!