※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

婚姻費用と養育費の調停中です。生活費が苦しいので、調停がいつ終わるか心配です。

婚姻費用と離婚の調停中です。
まだ1回目の調停がおわったところですが
婚姻費用も養育費も揉めて決まっていません。

私自身、仕事を始めたばかりなので生活費が苦しいです。
あと何回ほど調停で話せば審判になるのでしょうか。

コメント

ママりん

うちは3回目くらいで話し合いにならず審判になりました。
結局揉めたので払ってはくれず給料差し押さえました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    審判になったときは調停員が
    もう審判にしましょう的な事を言うものなんでしょうか?

    ハズレの調停員に当たってしまったみたいで
    なかなか進みません。

    • 6月9日
  • ママりん

    ママりん

    言われましたよ。
    これ以上話しても…的な。
    調停員はそんなもんじゃないですかね。
    離婚も無事に調停で終わると良いですね✨

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

基本的に3回目あたりでこれ以上意味ないなと思えば、ママリさんから「審議(もしくは審判)に移行してほしい」と申入れできますよ。言い難ければ「裁判所の意見を聞きたい」とかでも良いです。

何回で審判になるという明確な決まりはなく、内容次第、そして調停委員にも当たり外れがあるので調整能力がある方に当たるかどうかもあります。

あまりにだらだらしそうならママリさんから申入れるのが早いと思いますよ。