※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

海に行く際の浮き輪についてアドバイスください。5歳と3歳児がいて、妊娠中で深いところに行けない予定です。ライフジャケットが使いにくいため、腕につけるタイプの浮き輪と普通の浮き輪、どちらが良いでしょうか?旦那が泳げるため安心していますが、深いところには行かせないつもりです。

7月7日に海行くんですが
ライフジャケット去年買ったやつがあるのですが
上手く使いこなせませんでした、、
ライフジャケットを着て浮き輪をするとライフジャケットが入らなくて使えなかったんです、、!

それなら腕につけるタイプの浮き輪と普通の浮き輪両方の方がいいんですかね??

5歳と3歳児です。
私は妊娠してるので入らない予定で3家族で行きます(子供4人、大人6人)
自分が海に入らないので深いところに行くとしたら旦那だけなので、、、
旦那の方が身体能力や水泳能力も何倍も上やけど自分が入らんから不安なんですよね笑
あんまり深いとこには行かせないようにしますが、、

アドバイスお願いします!

コメント

ふむ

むしろ浮き輪をやめてライフジャケットだけのほうが安全だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浅瀬で遊ぶ場合ですか??

    足のつかないところに旦那と行く時は浮き輪じゃないと厳しくないですかね?💦

    • 6月9日
moony mama

ライフジャケットにしても、アームリングにしても、浮き輪と両方だと邪魔で動きにくく、お子さんも楽しくないかと思いますし、逆に危険な気がします。
我が家は,使い慣れていたのもありアームリングのみでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深いところに旦那と行く時にアームリング?だけだと不安じゃないですか?💦

    • 6月9日
  • moony mama

    moony mama

    基本、アームリングだけで十分浮いていられます。ずっと愛用してましたが、腕が抜けたこともないです。
    うちで一番怖いのは、流されてしまうことかな?と思うので、それは、海の深さには関係ないと思ってます。

    • 6月9日
ハシビロ

浮き輪にライフジャケットは間違った使い方ですよ。
どちらか着用です。

それならアーム(腕につけるやつ)に浮き輪ですね。

もっとも、親1人で海で子供2人見るなら浅瀬のみで遊ばせて深い場所へは行かせません。
どんなに泳ぎが得意な旦那だろうが2人見るには限界があるし、非常時に2人助けて陸に戻れないと思うので。

深い場所へ連れて行くなら、マンツーマンで親1人子供1人で交代に連れていき遊ばせます。
(もう1人は浅瀬か砂浜でママと待機で遊ぶ)

3家族で行くとありましたが、子供は誰か他の大人が見てるだろと思い込む甘さから、起きなくて良い事故が起きるケースが多いです。
帰省時など大人が多いシチュエーションで事故が多い原因です。
なのでたとえ気心しれた3家族でのレジャーとしても我が子は自分たちで管理して目を離さないことが大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気合い入れてライフジャケット買ったんですけど浮き輪と合併が出来なくてずっと使ってないです!笑

    確かに!もしかしたら浜辺であそびたがるかもですしね、、

    わたしもそれがこわくて、、、
    大人が多いけど常に気張ってないとなって思ってます!

    • 6月9日