※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

娘が「パパがいい」と言ってしまい、辛い気持ちになっています。上の子との関係が変化して困っています。同じ経験をした方の助言が欲しいです。

上の子からの「パパがいい」発言にへこんでいます。

下の子(息子)生後10日、上の子(娘)3歳7ヶ月。夫は育休中。
退院後どうしても下の子に付きっきりになってしまったためか、張ってるおっぱいに娘がぶつかったときに私が嫌がる(痛がる)からなのか、今日ついに「パパがいい」「ママだめ」「ママやだ」という言葉を聞いてしまいました。
久しぶりに授乳のタイミングとずらすことが出来たので上の子絵本を読んでから寝かしつけに入ろうとしたら、上のような言葉を言っていました。
「パパすき」とも言っていたの「ママは」と聞くと「ママ好き」と言ってくれましたが、聞かなければいいのに「パパとママどっちが好き?」と尋ねたら「パパ」と。

ずっとママっ子だったので辛い。泣けてくる。
たくさん甘えさせたいけどどうしても下の子は私のウエイトが大きくなるし、1ヶ月くらいは一緒に出かけることも出来ない。
結局わたしと一緒に寝付いてくれたんだけど、このまま一晩越すのが辛い。
同じような経験された方の話を聞きたいです。優しい言葉だと助かります。

コメント

はじめてのママリ

ママはお世話で大変だ、私はもうお姉ちゃんだし、ママがいなくても大丈夫。赤ちゃんにママは譲ろう。私はパパでも大丈夫。大丈夫って、

自分で一生懸命に言い聞かせてるのかな〜と思いました☺️

ママがイヤだなんて本心じゃないですよ😌☘️

  • れい

    れい

    必死に「お姉ちゃん」であろうとする様子もある子なので、そう思ってくれてる可能性もありますよね。
    私にとっては一人っ子が2人いると思って2人と接したいので(実際はそうに扱えてないから今回みたいになったと思うのですが)、娘がもっと甘えられる環境を作って、できる限りそれに応えたいと思います。
    そうですね、本心からの言葉じゃないといいな…。またあした何事も無かった様にいつものママに戻りたいと思えました。ありがとうございます。

    • 6月8日
ママリ

妊娠前にママ嫌が激しく、パパっ子の時がありました。結構きついですよね。
ママっ子からのその言葉は尚更きついだろうなと思います。

約1年言われ続けて最初こそ落ち込んでましたが、後半は(この子は嘘偽りなく気持ちを伝えることが出来てる)とプラスに考えてました。
パパが好きということはそれだけパパが娘さんと向き合ってる証拠だと思います。
ママのことも好きと言ってくれてるんです。大丈夫ですよ。
素直でいい子だなと思いますよ😊

そしてそれを受け止めたママにも拍手です…!!
1日お疲れ様でした✨

  • れい

    れい

    まだ幼い子供の言うことだからその場で(深い考えはなく)言ってると理解していても、はっきりと嫌だと言われるとショックで落ち込みますよね。
    ママリさんのように(ご自身が辛くても)お子さんの長所として捉えられるお母さんを持てて、娘さんは幸せだなと思いました☺️
    産後メンタルということもあり、先程下の子に授乳しつつこちらを確認し、涙が止まりませんでした。お疲れ様の一言がとても嬉しいです…!
    また明日娘と笑顔で向き合いたいと思えました。ありがとうございます。

    • 6月8日
はじめてのママリ

うちは上の子が1歳半の時に下の子を産んだので、言葉が上手にはでてなかですが、下の子出産後退院してみたらママっ子からパパっ子になってました!
私もとてもショックで支援センターで職員さんに話してみると、絶対の存在だったママが急にいなくなって、頼る先がパパしかいなかった時、ママがいないとんでもない寂しさを埋めてくれたパパを大好きになる子は多いから、産後すぐは上の子がパパっ子になったというパターンは多いと言ってました!
私はそれを聞いてすごく納得したし、ホッとしました😊
その後ちゃんとママっ子になりましたが、パパも好きでパパとも寝れる子になっているしで、1番良い状態になった気がします☺️

産前超絶ママっ子だった子が産後パパっ子になる程、ママを大好きで寂しかったんだと思うと、少し辛いのましになりませんかね🥹??
ご主人が育児に協力的であれば、れいさんの身体が回復したらご主人に下のお子さん預けて、娘さんと2人でお出かけできるといいですね☺️

まだまだお子さん産まれたてですし、れいさんもご自愛ください🙌

  • れい

    れい

    1歳半差、さぞかし大変だったかと思います。お疲れ様でした。
    ありがたいお話を聞くことができました。辛い気持ちが少しほぐれました。
    具体的に書くと長くなってしまうのですが、入院中、とてつもなく寂しかったんだろうなと思わせてくれるエピソードはありました。私はそれほど娘に愛されてて、パパがそれをしっかり埋めてくれたんですね。

    もう少ししたら2人きりでお出かけして、ママ独り占めの時間も作ってあげたいと思います。
    労いの言葉とても染みます。ありがとうございます。

    • 6月8日