※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の兄弟に質問です。嫁が自分の親の誕生日を豪華に祝うのは気が引けますか?インスタで見られたら困ります。

旦那さんの兄弟の立場の方にお聞きします。嫁が、旦那の親より自分の親の方が豪華な誕生日のお祝いしてたらあまり良い気はしないですよね?( ; ; )自分の母にはお世話になりすぎて返しても返しきれないくらいで、誕生日豪華にお祝いする予定で、インスタなどで旦那の兄弟と繋がってるので見られたらまずいですよね( ; ; )

コメント

らんらん

私も旦那の兄弟とインスタ繋がってます😂
私が2つとも計画立てたりして、差があった場合は申し訳なく思いますが😂
そうじゃなかったら、気にしないと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり差は申し訳ないですよね( ; ; )私が計画立ててます( ; ; )

    • 6月8日
  • らんらん

    らんらん


    私も、実家の親が色々助けてくれたりと、義両親よりよくしてもらってるので差が出てきちゃう気持ちわかります😂
    旦那は気にしないタイプで、むしろ助けてもらってるから!と言ってくれるので、インスタにあげずお祝いしちゃいます😂

    • 6月8日
スキズピリペン

全然気にしたことないです。
私の兄のお嫁さんがそういう事をしてても、「親御さんを大切にされる方なんだなぁ。素敵だな」って思います☺️
自分の親にも同じ事しろ、大切にしろなんて思いませんよ。
そう思うなら自分が自分の親にやってあげます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなふうに思ってもらえたらいいのですが…( ; ; )スキズピリペンさん、お優しい方ですね🥺もちろん旦那の親も大事ですが、どうしても自分の親の方がよくしてもらってる分差が出てしまいます( ; ; )

    • 6月8日
はじめてのママリ

うちは何にも気にしない家なので「親孝行だね☺️」で終わります💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう思ってもらえたら嬉しいです( ; ; )どちらにも親孝行したいです🥺

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この質問見かけて初めて自分と違う考えに触れたんですけど、他の皆さんがおっしゃるようにお祝いや労いって「してあげたい人がすれば良い」ことなのであまりお気に病まず😌🍀
    素敵なお誕生日になるといいですね😊

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

わたしなら親に言います笑
大事にしろとかではないけど
結局そのくらいかもねーって。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭うちの親の方が金額的にも倍以上もらっていて、してもらった分返そうとすると差がついてしまいます😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

気にする可能性のある兄弟が見ているならお祝いのことはインスタに載せなければ良いと思います😊

4k..mama

うちの場合はうちの親の方があきらかに子育て手助けしてて、お嫁さんの親にはほぼ頼らずなんでうちの親にも同じくらいのしてあげてほしいって思っちゃいます💦

気にして見る人もいるんでインスタ等には載せない方がいいと思います😅

NICO🧸🌿

自分の親なんだから
お祝いするの普通じゃないですか?
親孝行されてるんだなぁとか
仲良いんだなぁとか
私は親子仲良くないので
羨ましく思います😌💗

それをうちの親にも
同じくらいやってよ!
とかどうこう思う方が
どうなの?って思っちゃいます🤣笑
自分がやれば?と😂笑

aya

私も概ね上の方と同じ意見です☺️
自分の親に子供がやる事ですから気にする事ないと思います!

ただ差があっても良いとは思いますが、明らかに差が分かる物は私ならSNSにあげないですね☺️
プレゼントや料理など...

載せるなら家族の集合写真とかお料理もケーキだけとか無難なものにします🙌