※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児の息子が遊び相手になってほしいとき、どんな遊びをしていますか?疲れてしまうこともありますか?

一人っ子の男の子のママさんに質問です💦
年中の息子がいるのですが、幼稚園から帰ってくると「ママ見て~!ママ遊ぼ~!」ばかり…
週末も家族と出かけたり遊びに振り回されたり…
幼稚園では、お友達と遊んでいるみたいですが、家に帰ってくると、遊び相手は親…正直疲れます😭💨
子供も体力がついてきたので、遊ぶ内容も(家の中ですが)電車ごっこや追いかけっこが多くなり、こちらの体力気力が持ちません…😩💨
一人遊びもするときはあります。(主にトミカ)
皆さん、子供の遊び相手になっている場合、どんな遊びをしていますか?
遊び相手、キツくないですか😢?

コメント

りょみまま

最近まで一人っ子だったんですが、1人遊びなんか全然出来なくて常にママママママママママママで、うるせー!って思ってました😂
なるべく激しく動きたくないので、ぬいぐるみを使って隠れんぼ、すごろく、お店屋さんごっこ、クッションボールでサッカーっぽいこと、お勉強とかですかね🤔
子供の体力を削るために追いかけっこって言いながら家の周りを子供だけうまいこと走らせて私は動かないで見てるとかあります😅
あと最近は近所の年上の子と遊ぶようになったんですが、そしたら週末はほんと楽になりました😀こうやって親離れしてくのかとちょっと寂しいです🥹

ママリ

工作とかさせたら結構集中してやってくれます!
ハサミ、ノリ、クレヨン、紙コップ、トイレットペーパーの芯、折り紙
箱に使えそうなもの大量に入れて
これ好きに使っていいよ!ロボット作る?おもちゃ作るー?とか言ってあと放置です!まま今からご飯作るから後でかっこいいの見せてなーって言ったらすんごい集中してやってくれます😂❤️