※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
妊娠・出産

忙しい病棟看護師です。仕事が大変で体調も心配。残業も多く、マタニティ生活が不安。

病棟看護師をしています。
急性期病棟のため毎日大忙しでほんとにキツイです… 😭
お腹の子にも申し訳なくて💦💦
ずーっと立ちっぱなし歩きっぱなし…居心地悪いだろうなぁ…
腰も痛いし尾てい骨も痛いし…
上司には検査出しになるべく行かないように…と言われますが、受け持ちになる以上全て受け持ちに声がかけられるので自分でCTやMRI連れていくしかありません 😭

看護師数も全然足りてないため、多少の無理な仕事もせざるを得なくて…。

時短使ってもほぼ毎日1時間の残業は当たり前…、上の子のお迎え、帰宅してすぐご飯作り…やっと横になったり座って休めるのは20時過ぎ… 😭
貧血なのか動悸やら息切れやら疲れやすさがすごいし…

こんなんでこれから残りのマタニティ生活大丈夫なのか不安になります…。。
産前6週間まで働ける気がしません 😭😭😭

すみません💦愚痴でした。

コメント

ママリ

上の子の妊娠中、急性期の病棟で働いていました。
本当に、状況がすごくすごく分かります🥲
周りが忙しい時ってなかなか他の人の力も借りれず、結局自分が力仕事をやるしかない時ってたくさんありますよね。上のお子さまがいるなら尚更大変ですね💦
私は電動ベットを1人で動かしたり酸素ボンベ持ちまくってましたけど今思えば絶対やめるべきだと思います…
結局切迫で1ヶ月近く入院になりさらに辛い思いをしました。
上司に相談して受け持ちを重症度の低い患者さんに変えてもらう、などですかね💦
あと、妊娠してお腹が大きくなったら一時的に違う部署に移動させてもらうなんて人もいました。それもそれで仕事が違うので大変ですが😢
人手不足で大変だと思いますが本当に無理はなさらず😢

  • めい

    めい


    上の子の時も急性期だったのですが今よりももっと落ち着いていた急性期だったので…。
    ですがそれでも子宮頸管長が短くなってお腹張るようになったり…していたので今回はほんとに不安です😥💦

    分かります 😭
    ほぼ毎日ベッド押して移動する、朝のケアは重労働…クタクタです 😂笑

    切迫なってしまいますよね…💦
    私もそれを恐れていて…大丈夫かなぁ…と 😭

    ありがとうございます 😭
    これで切迫になり、働けなくなって人手がもっと足りなくなって困るのは職場なので…もう少し配慮してもらいたいです 😫💦💦

    • 6月8日
はじめてのママリ

めちゃくちゃわかります、、、
2人目かなりしんどいですよね
上の子の送迎、帰ってからの世話〜とかやってると本当に休む暇も自分の時間もなくて…
帰り道によく泣いて帰ってました…
私は師長さんに相談して30wから有給使って産休に入らせてもらいました…
そんな感じの相談とかってしにくい感じですか…?

  • めい

    めい


    2人目かなり来てます 😇
    仕事から帰ってきてご飯やらお風呂やら済ませるとやっと横になれるのが21時過ぎで💦💦

    相談はできると思います!!
    その前に切迫気味になりそうな気もしてますが 😇💦


    私も1人目の時はコロナが流行っているのもあり、1ヶ月半くらい早く休みに入りました! 有給とかではなく完璧に無収入状態になりましたが 😂
    コロナにかかるよりはマシだと思ったので😂😂

    • 6月17日