![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やや能登方面よりで戸建てを建て元旦の地震以降に住み始めまひたが、迷わず地震保険に加入しました。
耐震等級3なら50%引きなので保険料もそこまで高くないと思いますし、入って無かった時の後悔の方が大きいと思うので私なら等級3でも入ります。
ただ、万が一の時にすぐ使えるまとまったお金があるなら入らない選択肢もありだと思います💡
うちはそこまでの余裕はないので迷わず入りました😂
あと、建物は大丈夫でも家具家電だけ壊れてしまうことはあるのでせめて家財だけでも入った方がいいのかな…と個人的には思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家が能登(方面とかじゃなくてガッツリ能登です)にあり、昨年GWの地震がきっかけで保険を強化?していたみたいなのですが、元日の地震での全壊判定を受けてすごく多額の保険が下りていてすごく助かりました。
ので、地震保険すごく大事だなぁと思います。
能登方面というのがどのあたりのことを指しているのかわかりませんが、わたしなら羽咋より上とかだと等級3でも迷わず入ります🥹
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
金沢市、築7年の家に住んでいます。耐震の住宅だと、倒壊などは免れるかもしれませんが何かしらの損傷はありそうです💦
我が家も、金沢市で能登ほどの揺れはなかったのですが、
2階の壁紙に複数の亀裂、外も基礎の部分の上っ面にヒビが入り、地震保険がおりました。
壁紙は治さなくても、見た目の問題なのでいいかなと思ったのですが、子供がそれを見て怖いというので結局は直しました。外も上っ面なのですぐに壁にヒビが入るということでもないのですが、そこから雨水が染みたりすることもあるので直しました。
地震保険に入っていたので、それで賄えて、本当に良かったです!少し離れたところでも損傷があったので、これから住むのであれば絶対におすすめします!🥺
コメント