※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、授乳間隔が短くなり心配です。胸の張りがなくなり、生理らしきものが再開したため、母乳が足りているか不安です。赤ちゃんは飲んでいる最中も音が聞こえ、吐き戻しもあります。

母乳量が減ってないか心配です💦
生後1ヶ月の子を完母で育てていますが
今日は授乳間隔が3時間あきません💦
1時間で口をパクパクさせてほしがる感じを出すのですが
足りてないのでしょうか…
最近胸の張りがなくなったのと
今日から生理らしきものが再開したかもしれないので気になります。
ただ飲ませた後は泣き出したりせず、飲んでる最中もごくごくと音は聞こえ
吐き戻しもあります…どちらか分からないです…

コメント

ままり

母乳だと3時間あく子のほう珍しいと思いますよ

下の子は2時間から3時間でしたが、上の子は1時間から2時間で授乳でしたね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は夜間だと4~5時間あくこともあって
    生理再開の可能性もあって減ってしまったのかと思いました💦
    1時間間隔で授乳もあるのですね!
    他の母乳が足らないサインがないかも確認しながら様子見ようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    夜と昼は間隔違って当たり前だと思います
    昼夜がついてきたんだと思います

    とはいえ、1時間だと大変なのでミルク足すのもありですよね〜

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近になっていろいろ変わってきたのでよく分からなくなってました!
    ミルク足すのも検討してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月9日
ゆうたんたん

母乳量が減ったのではなく、赤ちゃんの飲む量が増えて3時間あかないのだと思います。

私は混合ですが、母乳をあげる前に母乳体操をしてからあげてます。YouTubeで検索すると色々出てくるので自分が良いと思ったのを試してみではどうでしょうか^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲む量が増えたことは思いつきませんでした!
    よく考えたら成長と共に飲む量増えますよね…!
    母乳体操!調べてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月8日