※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が私の苦労を理解してくれず、子育てや家事を当たり前のようにしていることに不満。解決策を知りたい。

わかってくれない夫
いくら辛いといっても
気持ちが沈んでるといっても
わかってくれない
もうきついです

息子に美味しいねって言ってるそのご飯は私が作ったもの
主人が息子と遊んでいる時に片付けをできたと喜んでいるけど、毎日私が教えてること
息子の生活の全ては私がサポートしていること
なんでわからないの?

大変、きついというと
二言目には俺も仕事がきつい
昨日は食器も洗ったしうまく協力できたよね?

息子が生まれて一年
私に自分の時間をくれたのはたった1日だけ
私が帰ってきたら
息子と一日一緒にいれて楽しかった〜と
そりゃ私が全部ご飯も作り置きして冷凍しておいたのをあげるだけですからね
親のご飯なんて考えなくていいんですからね
洗濯もしてない掃除もしてない
息子だけをみて過ごして
たまに相手するなら可愛いしかないでしょう

きついこと話しても
どうしたら解決するかな?
は?
こっちが聞きたいわ
私が涙があふれてきて別室に移動しても放置
何もなかったかのように息子にお風呂はいろうね〜といい
そそくさとお風呂へ
何で無視するの?と聞くと
そっちが勝手に別室にいったんやん

ふざけるな

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、この投稿文だけではご主人が悪いようには思わないのですが他にきっと色々あるってことですよね…🫠
ご主人は普段は家事も育児もしないって感じなんでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日はほとんど何もしません
    帰ってきてご飯食べて息子可愛がって寝るだけ

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうつかれたんです
    こんなの当たり前なんでしょうけど、私は疲れました
    トイレに行くにもなにをするにも後追いの息子を危険がないように椅子に乗せてごめんねと言いながら私は必死になるべく早くとやっています

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人も育休中とかですか?😭
    うちも共働きですがやはり夫の勤務時間的に家事育児はほぼ無理ですねー😭
    ご主人は定時帰りとかですかね?😨

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけ育休中です
    定時で帰ってきても19:30です

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは育休中なんですね!
    ご不満は平日の家事育児でしょうか?

    後追いしんどいですよねー😨😨
    娘2人ともそんな感じでした👶
    土日ご主人に預けることは難しいんでしょうか??
    うちは休み合わず、両家離れて頼れなかったのでなるべく友達親子と遊んでるんですか、そのようなことも難しいですか?😨

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    心がぐちゃぐちゃで、ぶっきらぼうで失礼な返信の仕方してたらごめんなさい。

    夫は仕事があるから無理って頭ではわかってるし、
    平日も7:00には息子起こして規則正しい生活させて、
    主人帰ってきたらすぐ夜ご飯皆で食べれるように準備して
    息子は最低でも21:00に寝かせるように頑張ってるんです。
    主人だって仕事頑張ってるのわかってるんです。
    だから帰ってきたらあたたかいご飯食べてほしいって思って準備してふのに、
    主人がいざ帰ってくると早く作らなきゃ、
    息子もお腹空いてるから早く準備しなきゃ、
    食べさせたらすぐ寝かせなきゃ、
    寝かしつけは私しか出来ないので家事も色々したい事あるのにまた寝た後に頑張らなきゃとか色々気が焦って、
    だんだん主人にイライラしてきてしまいます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日も仕事で、
    2ヶ月に一回は土日も仕事、
    振休あるのに忙しくてとれません。
    普段優しい夫だとは思いますが、
    イライラしてしまいます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、大丈夫ですよ!
    ご主人とのコミュニケーションはとれてますか?

    うちの夫は毎週土日祝全部仕事ですが、夫の平日休みにあわせて美容室行ったりしてますよー!

    子育ても規則正しくってなかなかストレスたまりますよね😂
    お子様の食事はご主人を待たずとも先に済ませてしまってはどうでしょう?🤔
    19:30だと少し遅くて21時に寝かせるまでにバタバタするのかなと。

    仕方ないことだとしてもこっちは平日こんなに疲れてるんだ!って気持ちになりますよね笑
    普通だと思います☺️
    ご主人も食事食べさせてくれたりしてくれるのであればお休みの日にあわせてリフレッシュしにいくのは難しいですか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    こんな愚痴に付き合ってくださって。

    コミュニケーション取れてる方だと思ってたんですけど、
    本音を言えてないのかもしれません。
    それに話しても、
    仕事で疲れててうとうとされたり、
    俺はこうだけどねとか、
    他の奥さんはこうしてるらしいとか言われると余計に追い詰められて、
    すっきりするどころか、もやもやが溜まってしまいます。
    今日息子と散歩に行ってくれたのですが、
    3歳の子供さんを公園に連れてきているパパと出会い、
    奥さんは妊娠中で家でエステの仕事しながら育児してるんだってーという話をされました。
    へーって言っておけばいいんでしょうけど、
    なんか私はダメな母親、妻って言われてるみたいで比較されてるみたいで悲しくなりました。
    最近そういう、どーでもいいようなほんのちょっとしたことでいちいち傷ついてしまいます。
    自分でもおかしいとわかってるんですけど、
    夫の言動にいちいち反応してしまうんです。

    休みの日も仕事をしないと追いつけないらしくて、
    夜も徹夜で仕事してたりするので、それも私のストレスになってます。
    リフレッシュの時間ほしいって言いにくいです。
    主人も疲れてるだろうと思ってしまいます。
    でも自分がいっぱいいっぱいになったら意味ないですよね。

    息子のご飯の時間早めだ方がよさそうですね。
    前は主人帰ってくる前に寝かせてたんですけど、
    私が体力的にきつくて。
    この1週間夫がお風呂に入れてくれるというのでそれに合わせてたら後ろ倒しになってしまいました。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的に3歳までが体力的に本当に過酷だと思ってます!
    特に動き出して後追い、勝手に色々食べる、出す、離乳食、怒っても話しても伝わらない、この時期が本当に無理でした🤣
    1人目は気合いでしたが、2人目は緊急事態宣言もあいまって大泣きしたことありますよ!笑笑

    ご主人もきっと俺だってしんどいのにこんなにしてる!って主張したいんでしょうね。
    他の方もおっしゃってるように産後うつになりかけてるのかもしれません。
    夫婦間で自分はこんなにしんどいのに!って気持ちがぶつかり合って本音を話せない奥様と、遠回しに嫌味言ってくるご主人って感じになってそうです🫠

    まずは腹割って話できないですかね…
    この感じだときっと他に頼る人いないんですもんね😭
    お子様とお出かけとかはされてますか?
    お母様のタイプにもよるかもですが、本当に外で歩いたり、友達と会うだけでも気持ち少し楽になったりしますよ☺️
    ご主人と話し合っていい形が出来上がるまでに何か見つけたいですね😭

    お風呂は平日もご主人がいれてくれるんですね!☺️👌
    それなら、ご飯だけ先にしてお風呂はご主人にまるっと任せるのでもいいとおもいます!👌

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までですね、本当皆すごいなぁと思います。
    息子の事は可愛くて仕方ないですが、
    何故か主人の事がイライラしてしまいます。

    本当にそうだと思います。
    どうやったら伝わるのかわかりません。
    今日はつらい、きついと話したつもりですが
    涙がでてきてしまい、
    息子がいたので別室に移動しただけで勝手に向こうに行ったと言われ、
    お風呂からあがると泣いてる私のそばに息子を置いて自分は他のことし出しました。
    そして息子がママって言ってるでしょ!?何で相手しないの?と。
    きついって言って泣いててもなんにも感じないのかな??

    もっと頼ればいいのでしょうね。
    下手くそなんです。

    支援センターや図書館などに出掛けてリフレッシュしてるんですが、
    息子が立て続けに体調不良になってしまい、
    寝不足も続いて心配と不安と外出できずで余計にストレス溜まってしまったのかも知れません。

    でもお話聞いていただき、
    涙は止まりました。
    本当にありがとうございます。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの下の子は発達ゆっくりめなので4歳、5歳まではかかるだろうなーと最近思ってるところです😇笑

    本当にこの文章読むだけ、やりとりするだけを捉えると奥様もご主人もどちらも下手?というとおかしいですが、相手のことを考える余裕がないんだとおもいます😭

    泣いて別室にいかれたら勝手に出て行ったと捉えられるでしょうし、ママって言ってるからママのそばにおいた、くらいの感覚なんでしょうね…
    ご主人としては自分だってきついと思ってる、けどやるしかないからやることやってるんだって気持ちが強いんじゃないでしょうか😭
    もちろんご主人が全て正しいってわけじゃないですよ。

    どちらもとっても大変な状況だとおもいます、だからこそお互い思いやれなくなってしまってるんだとおもいます😭
    負のスパイラルですね🫠
    おお互いわかってくれなくてイライラが募るんでしょうね😭
    誰が悪いわけでもないのにしんどいですね🫠

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、相手のことを考える余裕ないです。
    主人はわかりませんが私は主人のこと考えてあげれません。
    仕事できついだろうなって気持ちだけはあります。
    だから夫がなるべく家事育児しなくていいように頑張ってきました。
    仕事仕事の主人が仕事だけに集中出来るように頑張ってきました。
    それは協力だと思ってました。
    でも主人はお皿洗っただけで協力と思ってます。

    見たままを捉えてるんでしょうね。
    優しい旦那さんだねって言われるのきついです。

    私にできることはありますか?
    客観的に見て、2人とも下手とご指摘くださって、
    そうなんだとなんかホッとした気持ちもあります。
    同じ奥様の立場で、
    私のつらい気持ちもわかってくださるママリさんに、
    客観的にみて私がもっとこうしたら?って思うところありました教えてください。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まずしんどいのに相手のことなんて構ってられないのおもいます!
    なのでそれを自分でひどい妻だなとかは思わなくていいですからね!笑

    勝手に我が夫婦の話で申し訳ないんですが、先ほど記載したようにうちは夫が平日休みで私と娘たちがカレンダー通りです。
    なので年に数回しか家族で朝から夜まで過ごすってことがありません。
    それはそれはもうめちゃくちゃしんどいのです🤣
    あれだけ好きだった華金が金曜の夕方になるとめちゃくちゃ憂鬱になります。そのくらい娘たちと休みの日ずっと一緒なのがしんどいです。
    ここまでが前提です。

    夫にイライラをぶつけた日、泣いた日、悩みを伝えた日本当に何度もあります。
    上の子の育休中は寝不足以外余裕があり問題なかったのですが、復帰後はもうバタバタでした。
    夫だって平日休みの日に保育園送迎、夜ご飯作りなどしてくれるんですが私のしてることには到底及ばないんです。
    それがまためちゃくちゃ腹たってました。笑
    その部分について何度も話し合った結果、夫が家にいる時間はやはり限られてる。お互い仕事で疲れてるのも間違いない。
    でもどうすればいいのかわからず、夫が行き着いた先は「帰宅後一番にすることは嫁の機嫌とり」でした!
    これが我が家にはよかったです!

    今日はなにがあったか、疲れてないか、などたくさん聞いて労り重視になりメンタルかなり安定しました!笑

    それを踏まえて、まず話し合いというよりかは奥様がめちゃくちゃご主人の話を聞くことに徹してこちらが労わって見てはどうでしょう!
    今はそんなのしんどいんだというのは百も承知です😭
    ただご主人の気持ちをまず満たせば気持ちに余裕ができて、次にこちらの話を聞く体制にもなるのかなとおもいました!


    長々とごめんなさいーー😭😭😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あーーーーー嫌です!!!!!
    こんなにイライラするのに、主人の気持ちをまず満たすなどぜったいやりたくないです!!!!!笑

    でも、でも頭では理解しました。
    頭の中で歯を食いしばりすぎて全部ボロボロになったくらい嫌です。
    もう少し落ち着いたら一度頑張ってみようかなと思いました。
    確かに夫婦は鏡っていいますものね。
    私がニコニコしてる時は主人も優しいです。
    辛い時こそ優しくしてほしいんですがね。
    男性には難しいんでしょうね。

    はじめてのママリさんは、
    何度もご夫婦で話し合われて、今の形を築き上げられたんですね。
    尊敬します。本当に。
    きつい気持ちも吐き出して、イライラもぶつけて、どれも勇気がいる事ですよね。
    私もなんとか乗り越えて、
    こうすれば我が家も皆笑顔でいられるという形を見つけたいです。
    それまでに挫けちゃいそうです。。。

    そのためにはまず冷静にならなきゃですね。
    私は今超絶イライラしているので、だめそうです。
    一度リフレッシュしてから再度考えます。

    お休みがずれてるのきついですよね。
    働きながら休日ワンオペって想像しただけで倒れそうです。
    その中でも家族の形を見つけられてる方がいらっしゃるのだと勇気づけられました。

    ということは今日もワンオペなんですよね。
    お忙しいのに、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーいやですよねー笑
    でも本当に今が分岐点というかここら夫婦関係どうなるかが重要だと思うんですよね、持論ですが🤣

    うちの夫は幸いなことに俺も頑張ってる!とか言うタイプじゃないですが、そうは言っても言わなきゃできないタイプで。笑
    話し合いといっても重くならないように夫の思うところをまず聞いて、自分が負担に思うところも明るく話してしてほしいことを事細かに説明、みたいなのを何度も何度もしました。笑
    本人は話し合いとすら気付いてないとおもいます。笑
    夫婦仲が仲良いのと夫からの愛情は感じれるからできたことなのかもしれませんが😭

    昨日も今日も1人の日ですー😭
    雨なので公園もいけなさそうでなにしよーと頭抱えてます笑

    • 6月9日
カナミ丸

お疲れ様です。
私も娘が産まれて、今は2歳半ぐらいですが、主人が娘を見ててくれて、自分時間なんてまだ1日もありません😭笑

ふざけてんだろ!です…

今、しんどいのわかります!💦たぶん、ちょっと産後うつっぽいのかな??

私もよく子供抱っこしながら、『もう、疲れたー😭しんどいよー』って泣きました😭

産後退院した日から、朝5時起きでお弁当作って、一日もゆっくり寝かせてもらえなかったです😭

母が亡くなってるので、実家にも里帰り出来ずで。

でも、自分しか頼れる人間いないので、心療内科行って漢方貰って、なんとか乗り越えました!

漢方飲んでからは、毎日朝から子供と公園行けるくらい、メンタルと、体力回復しました!なんので、それもありかもしれないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偉いです。頭が上がりません。

    何で、ママはどんなに頑張っても凄いねって認めてもらえないんでしょう?

    カナミ丸さん命懸けで出産したのに、
    なんで退院後すぐからお弁当作らせるの?って、
    悲しくなります。
    よく頑張られましたね。
    それに自分で漢方もらって、偉いです。
    ありがとうございます。

    • 6月8日
課金ちゃん

その旦那さんなら、「私の時間ちょうだい!」「ごはんの準備もお願い!」とハッキリお願いしたら、普通にやってくれそうな気がしちゃいましたがどうでしょう?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、やってくれるかもしれません。
    息子と離れた事がないので私の方が任せるの不安なのかもです。
    ただ、夫に任せると遅いんです。。。
    それを待ってると何時になるの?って感じで。
    後工程とか息子の寝る時間とか私は頭に入れて動いているのに、夫に一つ任せると全部崩れるような気がして面倒になってしまいます。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

わたしの旦那みたいです。
辛いですよね。
お気持ちすごくわかって心が苦しいです。

子供が産まれてから自分は空気になったみたいだとよく思います。
うちの旦那は育児も家事もできない宣言してます。
自分は仕事大変だからだそうです。
辛いと言っても大して相手にされず「じゃあどうして欲しいの?」です。
歩み寄って欲しいと言っても「どこを歩み寄ればいいの?」
ほんとふざけんなです。

きっとわたしは辛い時は共感して欲しいし労って欲しいし、普段自分が旦那の分まで色々していることを認めて欲しいんですよね。
旦那からしたら理解できないんでしょうけど、少しでも寄り添いの言葉や行動があればよかったのにと思います。
わたしはもうすっかり心が折れたのと、他にも色々あって別居してしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私かと思いました。
    直接のお会いして話したいくらいです。
    出産前はめちゃくちゃラブラブでした。
    でも本当、息子生まれてから私は空気です。
    じゃあどうして欲しいの?わたしもよく言われます。
    何で返事したらいいかわかりません。
    そつなんです!!!
    認めて欲しいだけなんです。
    私も言いました。
    でもまったく理解されてないのが伝わってきました。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです。
    うちも仲が良くて、産後入院中会えないのすら寂しかったのが今はもう幻のようです。。

    どうして欲しいの?ってそうじゃないんですよね。
    その言葉言われちゃうともうこちらは何も言えないですよね。だって旦那にどうして欲しいか言ったところで理解してもらえないのがわかっちゃってるし、話したって否定されたりするから。
    行き場のない感情でいっぱいになりますよね。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です。全く一緒です。
    入院中寂しくて電話で号泣してました。

    行き場のない感情。まさにその通りです。
    1番わかって欲しい人にわかってもらえないの辛いですよね。

    産後2ヶ月主人は育休取れたので里帰りしなかったのですが、
    体調悪く寝てる私にイライラしている態度で接せられて、
    私はストレスで全身に蕁麻疹が出来て3週間治らず母乳もあげれなくなりました。
    半年くらい経ってからパパとママが協力して育児するものだと思ってたからイライラしてた
    あの時はごめんねと言われました。
    命懸けで産んで1ヶ月は動けない事もパパママ学級一緒に参加して何度も学んでたのに。

    心身ともに無傷な男と命懸けで出産した女を同じ土俵で扱い、家事育児平等な分担などと思ってたんだって驚愕です。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当旦那に1番わかって欲しいんですけどね😔

    そうだったんですね。
    パパとママが協力して育児すると思ってたって、ママリさんがまるで何もしてないかのような言い方でモヤッとします。
    あの時はごめんねと言われても、産後のことっていつも以上に許せないですよね。
    ママリさんも当時からとても辛かったですよね。

    わたしは数ヶ月里帰りしていましたがまったく会いに来なくて、理由を聞いたら赤ちゃんを育てる体力も気力もなかったと言われました。(旦那の職場から10分程です)
    会いに来なかったことは一応謝罪はされましたが、赤ちゃんのうちに会えなくてもまだ子供には自我がないから大丈夫だとも言われました。ほんと信じられないです。
    多分この人とはもう理解し合えないんだなと思ってます。。

    • 6月8日
ママリ

お気持ちが分かりすぎて、読んでて泣きそうになりました😭😭

うちの旦那も似たような感じなので😞

私も旦那に自分の今の気持ちや辛い事を伝えても、モヤモヤさせられるだけで、何の解決もしません。
話さなきゃ良かったといつも後悔しています。
持論を言ってくるだけなんですよね…
あと、私も旦那からの発言が全部否定されてるように感じでしまいます。
なのでいつも攻撃してしまいます…
私のやり方が悪い、間違ってるって言いたいの?!😡と💦
旦那と居ると些細な事でイラついてしまいます😔
自分の事をペラペラと話してしまいすみません💦


主さんは、相当心も体も疲弊してるように思います😥
産後鬱になってしまわないか凄く心配です😭

ご主人や他に頼れる所が無いのであれば…
一時保育を利用してみるのはいかがでしょうか?
一度、1人になる時間が必要なように思います🥺

毎日本当にお疲れ様です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですよね。
    話したいだけなんですよね。
    ありがとうって言って頭撫でて抱きしめてくれるだけでいいじゃないですか?
    そんなわけないか、、、

    なのにごちゃごちゃ持論展開したりすぐどうしたら解決するかなぁとか言うな!
    じゃあ明日からこうしよう、
    それでいいよね?と言いますが、
    今までの私の頑張りは??無視?って感じです。

    いえ、聞きたいです。
    皆の旦那さんはどうなのか知りたいし、みなさんどうやって自分を癒してるのか教えていただきたいです。

    今ご飯できたよたべる?と言われました。
    食べるわけなくない??
    ご飯作ってくれたのは嬉しいけど、その優しさを素直に受け取れません。
    さっきまでのやり取りはガン無視??

    息子は煌々とついた電気の下で遊んでます。
    さっきまで私の横でうとうとしてたのに、
    主人ががちゃがちゃ音を立てて料理するので完全に起きました。
    もう嫌です。
    私も旦那で価値観がずれてるんでしょうね。

    ありがとうございます。
    1人になる時間をどうにか持ちたいと思います。

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    旦那から「ありがとう」なんて家事や子育てしてる中で言われた事ありません😅
    私がやって当たり前と思っていますので😞
    それにこれまでの頑張りを褒めてくれた事も共感してくれる事もありません💦
    いつも、自分の考え、解決策を言って終わりです😇
    いつも、心ん中でそういう事は求めてないわー!と思っています💦
    寄り添ってくれる事がないんですよね😞
    虚しくなるくらい…
    本当いつも私の気持ちは無視か…と失望してます😅
    最近は、自分から話しかけないようにしてます💦
    ストレスになるだけなので💦

    分かります!!
    たまに優しくしてくれるんですけど…素直に喜べないです😅
    今じゃないし!って思ってしまいます😅
    寝かしつけのタイミングで、電気つけて音を立てて料理は…辛すぎます😭😭
    空気読めよ!!って怒鳴りたくなりますね😡

    旦那って本当、空気読めないですよね…今の状況見て分かんない?ってなりますね😇

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やって当たり前って思ってますよね。
    めちゃくちゃ腹立ちます。
    もー同じです
    2人まとめて妻の気持ちがわかる講座とかにぶちこみたいです。
    そしてそこでいっぱい怒られてきたらいいのに

    本当むかつきます。
    俺は歩み寄ってるとでも思ってるのかな?
    腹立つ。普段は料理しないくせに。
    寝かしつけもできないくせに。

    せっかくここで皆さんに聞いていただいて落ち着いてくるのに、
    主人が声かけてくるたびにイライラします。

    • 6月8日
ママリ

共感しかなくて、旦那の事かな?と思っちゃいます😅
本当にそういう講座があったらぶち込みたいです!!
一回、痛い目に遭ってもらわないと😇😇
この苦しみは理解されませんね💦

本当そうです!
俺は良くやってるって絶対思ってますよ!!
的外れな事しかしてないのに。
腹たちますね!!
何もしないくせに、でかい口たたくんですよね!
言うだけじゃなくて、お前もやれよ!!って毎日イライラしかしない😖
分かります!
こっちは平穏に過ごしたい時に限って話しかけてくるんですよ😭

  • ママリ

    ママリ

    返信を打つ所間違えました😅😅💦

    • 6月8日