
保育園のお迎え手順について質問です。子供のところに行くタイミングと荷物の回収のタイミングが気になります。先に帰る準備をするのが楽だけど、子供のところに行かないのも気になります。
0歳児の保育園のお迎えの手順について質問です
教室の扉開けたら、まずは子供のところに行けば良いでしょうか??
荷物の回収はどのタイミングなのでしょう??
一昨日は、まず子供のとこに行って、保育士さんと子供の様子についてお話して、そのまま子供を抱っこして、荷物棚で帰る準備をして(準備中に主任の保育士さんが連絡ノートくれました)、帰りました
昨日は、子供のとこに行って、保育士とお話しして… いったん離れて先に帰る準備させてもらってから保育士さんのところへ行って子供を抱っこして帰りました
先に帰る準備するのが楽なのですが、真っ先に子供のとこに行かないのも変だし…
変な質問ですみません(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
よろしくお願いします
- Satimon(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はるママ
うちは
ドア開けて
娘が私の存在に気づいたら先に抱っこしてます。
遊んでたり、先生に抱っこされたりして気付いてないなら荷物まとめします(*^^*)

kokoro♪
うちの保育園では、必ず先に子供の所にきて抱きしめてあげてくださいと言われています。子供は一日ママと離れていて寂しいと思うのでと。帰りの支度はその後にお願いしますと言われました。
確かに!と思いますので必ず子供を迎えにいき、それから帰りの準備をしています^^
-
Satimon
ありがとうございます!
先に子供を抱きしめる…たしかにそうですね
うちの子、迎えに行っても視線だけ寄越して無表情なのですが 笑
いったん離れて支度するのありなんですね!- 4月5日

そぴほぴママ
めっちゃわかります!
私も子供が赤ちゃんの頃同じようなこと思ってました😁
ママがお迎えに来て、子供が泣かないようなら、帰る準備するから待っててねって声かけてから準備でもいいと思います😁お迎えが他のお母さんと重なったりしたら先に準備しやすくないですか?(笑)1人だと何か気まずい思いしたこと覚えています(笑)決まりはないので、あんまり気にしなくても大丈夫だと思います😁💡
-
Satimon
ありがとうございます!
お迎え重なったら、臨機応変にするのがいいですよね!
わかってくださって嬉しいです!- 4月5日
Satimon
ありがとうございます!
先生に抱っこされてると、ご挨拶しなきゃ〜ってなっちゃってたんですが💦
先に荷物まとめるのありなんですね!