※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ナゼナゼ期の子供にイライラしています。質問に答えるが、分からないと言うと何度も聞かれ、ストレスがたまる。成長の一環だとはわかっているが、うんざりしています。

ナゼナゼ期イライラします。
基本的に答えてますが、最後に「それは分からないなー」と終わらせようとすると「なんで分からないのかな!」「なんで分からないのかな!」と答えるまで聞かれます。
それが1日に20回くらいあるので本当にイライラして、最近キレてしまいます。
「ママにも分からないことがあるの!」「分からないとダメなの!?分からないんだから分からないよ!」

ナゼナゼ期は「どうしてだと思う?」と問い返すのが良いと見たので何回かやってみました。
そしたら「ぼくに聞かないで!」「そうやって言わないで!」と泣かれます。

ナゼナゼ期、成長の一環だとは分かっていますが、口を開けば「なんでかな」が始まって、正直うんざりしています…。

余裕がある時は「パパに聞こうね〜」とか流せますが、生理前だとダメです。

皆さんはナゼナゼ期のイライラはどうしているのでしょうか?

コメント

nakigank^^

同じ感じです。(笑)

ママだってわからん物はわからん!
いちいち怒るな!!
イライラするわ!って言っちゃいますね。🤣

はじめてのママリ🔰

わかります〜😇
「ママは神様じゃないから、知らんこともある」って言ってます(笑)
最近は「なんで?」に「何でだと思う?」と聞き返すと、「好きに答えてごらん」と諭されます(笑)

はじめてのママリ🔰

なんでだろうねー??
なんで分からないのと言われたらなんでって言われても分からないものはわかりません!と言ってます😂