※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰。
妊娠・出産

初めての妊娠で11月に出産予定。ベビーグッズは何が必要でしょうか?

ベビーグッズはなにを揃えたらいいですか?
調べれば調べるほどわからなくなってきて迷ってます。

面倒じゃなければ項目ごとに分けて記載てもらえると助かります。


初めての妊娠で出産準備のためにベビー用品を見に行こうと考えてるところです。出産予定日は11月です。

コメント

deleted user

YouTube
助産師ひさこ
ベビーグッズ

で調べたら6本くらい出てくるかと思います。これのおかげで無駄なものを買わずにすみました☺️

あまりにも量が多すぎて書けませんが、この動画を押さえれば無駄に買わず済むかと思います。
いらない回答でしたらすみません。。。

  • 初マタ🔰。

    初マタ🔰。

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    早速動画を拝見してみます!

    • 6月8日
ママリ

妊娠おめでとうございます😊🤍
これから準備したり、胎動感じたりとどんどん楽しみになって来ますね🫶

【オムツグッズ】
・オムツ2袋(肌に合う合わないあるのでとりあえず2袋)
・おしりふき
・オムツ用防臭袋
・オムツゴミ箱蓋付き

【授乳グッズ】
・授乳クッション(母乳の予定なら)
・哺乳瓶
・ガーゼ(沢山)
・哺乳瓶洗うブラシ
・粉ミルク(母乳、混合予定なら小さい缶で)
・哺乳瓶消毒グッズ(レンジ消毒かミルトン)
👇🏻母乳の場合こちらも必要
・授乳ブラ
・搾乳器
・乳頭ケアクリーム
・授乳ケープ

【ねんねグッズ】
・赤ちゃん用布団(防水シーツも)
・かけるもの(おくるみやバスタオル)
👆🏻ベビーベットはすぐ使わなくなると聞いたので私は赤ちゃん用の布団セットでした。

【お風呂グッズ】
・ベビーバスorお風呂マット(洗面器でも沐浴出来るけど、すぐにお湯が冷えてしまいます)
・ベビーソープ
・保湿剤
・ワセリン
・爪切り
・バスタオル(普段大人が使ってるものでも)
・沐浴布(2.3枚)

【ベビー服】
・ボディスーツ肌着(5枚)
・ツーウェイオール(5枚)
・ベビー用ハンガー
・赤ちゃん用洗剤(普段使ってるものが赤ちゃんもOKなら要らない)

【お出かけグッズ】
・抱っこ紐
・オムツポーチ
・チャイルドシート
・ベビーカー
👆🏻産後、出掛けるようになってからでもOK

【その他】
・温湿度計
・おしゃぶり
・スワドル
・授乳ライト
・バウンサーやハイローチェア
👆🏻バウンサーやハイローチェアは好き嫌いあるみたいですが、私の息子はハイローチェアでよく寝てました!

とりあえずの最低限はこんな感じでいいと思います!
最初に色んなもの準備するよりも必要になったら買い足すでも良かったな〜と私は思いました😊

  • 初マタ🔰。

    初マタ🔰。

    細かく書いていただきありがとうございます🙏💦
    とても助かります!
    参考にさせてもらいます(^^)

    • 6月9日
ます

大きく分けて
服系
お風呂系
寝床系
身の回り系(おむつや爪切りなど)

かなと思います。

例えば
お風呂だと沐浴はベビーバスつかうか洗面台でやるかで用意するもの違います。
寝床も親がベッドなのか布団なのかでも用意するもの違います。

  • 初マタ🔰。

    初マタ🔰。

    ありがとうございます!
    まず大きく分けてみます!!

    • 6月8日
ぴーすけ

アカチャンホンポとかのリストにあるものは多すぎると思います。企業側は買って欲しいので手厚く書いてますよね。。
搾乳機、鼻水吸い取り機、ベビー布団、哺乳瓶とミルク、は正直買わなければ良かったと思いました。
必要であれば、退院の日に夫や母に頼んで用意して貰えば良いと思います。

衣類は、かなりもらいました。親の友達とかまでプレゼントくれるので、想像以上に頂きました。
吐き戻しとかあるので最低3枚づつあれば良いかと。オムツもAmazonや楽天でも買えるので買い過ぎ注意です!子供によってはすぐ大きくなります。

爪切りは生まれた瞬間から伸びてたので病院に持っていったが良いです。
ガーゼ沢山、めちゃ顔引っ掻くので手袋1〜2枚、母乳パッド、お風呂グッズや洗濯用品、は必ずいるかな?と思います。

  • 初マタ🔰。

    初マタ🔰。

    ありがとうございます!
    爪切りはすぐにあったほうがいいんですね!参考になります(^^)

    • 6月9日
ままり

正直、妊娠中にあらかじめ用意しておくものってそんなにない気がします🤔
なんでも通販ですぐ届きますし、退院後すぐ使うものだけ書いてみます!

お洋服類
コンビ肌着5,6枚
カバーオール2,3枚(+退院の時着せたいもの)

日用品類
オムツ 新生児サイズ1パック
おしりふき どうせ使うので箱買い
哺乳瓶 2本くらい
哺乳瓶を消毒するセット
おくるみにも使えるようなバスタオル 2,3枚
沐浴グッズ
爪切り

家具類
赤ちゃんの寝床(布団やベッドなど)

お出かけ系
新生児OKの抱っこ紐
ベビーカーは生まれてからでも全然間に合うと思いますが、あらかじめ妊娠中に吟味しておいた方が楽ちんかもです!


お店にある出産準備リストに書かれているものは結構過剰なので、代用できそうなものがあれば買わなくてもいいですし、やっぱ必要だとなってからでもなんとかなると思います☺️
もしベビーベッドやベビーカーなどにこだわりたい場合は、品切れ中で取り寄せなどの可能性もあるので、気持ち早めに考え始めた方が良いかもしれません。

  • 初マタ🔰。

    初マタ🔰。

    ありがとうございます!
    参考にさせてもらいます!

    • 6月9日