※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

休職後の転職経験者に質問:休職歴を伝えた?転職までの期間や条件は?体調回復せず転職不安。現職復帰後、1年後転職を考えるが難しいか。

メンタル等で休職した後転職を経験された方、転職先やエージェントには休職歴を伝えていましたか?転職までの期間やどんな条件(経験、給与など)だったかなど教えていただけるとありがたいです。
転職希望なのですが、思うように体調が回復せず、休職期間が長引いてしまい、転職できるか不安です。
半年以上休んでいます。まずは現在の職場に復帰し、半年〜1年くらい後に落ち着いたらと考えていますが‥(本当は年齢的にも早めに転職したいのですが、休職してしまっているので、状況的に難しいかなと思い‥)

コメント

ティス

私は急にフルタイムは無理だと思ったので、まずはパートに転職しました。
休職してから1年仕事していなかったです。

面接時に、前職を体調を崩して辞めているので、慣れるまでは週3くらいからでお願いしたいと伝えました。
その場で採用していただき、週3~4日、1日4~7時間程度から働かせていただきました。
時々体調大丈夫か、来週シフト減らすかって確認してもらえたので、体調に合わせて働けました。
慣れたら週5で、8時間の日が4日、4時間の日が1日、という働き方でした。

無理なく働けた事で、無事に適応障害も治り、人間関係も良く、仕事も楽しく、働く毎日が楽しくなりました。

子供の入学で転職して社員になりましたが、その会社にも事前にそういう過去があったことは伝えました。

年齢は何歳だろうが私は気にしていませんが、鬱で休職した時が33歳、転職してパートになった時が34歳、転職して社員になった時が36歳、今現在40歳です。
でも最近でも関連会社から引き抜きの話をいただいたりもしますし、年齢で焦る必要はないかなと思っています。
自分が年齢を気にするなら別ですが。

鬱になった原因が会社にあるのなら、戻ったら再発しやすいと思います。
そうじゃなければ戻るのが良いと思います。

  • ままり

    ままり

    詳細にありがとうございます。
    お仕事が原因の適応障害だったのですね。私は仕事以外が原因のメンタル不良のため、元の職場に戻ろうと考えてます。元の職場もストレス性が高めのお仕事なので少し不安はありますが‥
    ご自分でしっかり段階を踏んで慣らしていったのですね。パート先と同じ会社で社員になられたということでしょうか。何か専門的なお仕事でしょうか。きちんと病歴のことも伝えていてものに採用されてるのは、実力を評価されているのでしょうね。
    私は30台後半で、転職を目指すなら早めに動かないとと思っているのですが(特に異業種を希望しているので‥)

    • 6月8日
  • ティス

    ティス

    パート先とは全く違う業界です。
    入社してから覚える事ばかりで最初の1年は大変でした。
    ただ、未経験だからこそ、お客様に噛み砕いてわかりやすく説明できていると取引先からも好評だったみたいです。
    まだまだ日々勉強ってかんじですが、なんとか頑張ってます。

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    全く違う業界なんですね。未経験でとなると、はじめは大変ですよね。順調に続けられていてすごいです😊今子どもがまだ保育園に行っているので、正社員じゃないと続けられなさそうですが区役所に相談してみようと思います💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

傷病手当なしなら言わなくても、ですかね。
もらってても言わなくてもいいかもです。

ただ、今健康的に良好ですか?と面接で聞かれた時はドキッとしました。そちらはどちらにせよ落ちましたが。

あと、入社時に健康診断書結果を提示求められた時も病歴に変なこと書いてなかったかドキッとしました。

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます。
    傷病手当はもらってないんですよね。会社からまだ給与がいただけていて‥。時期によっては源泉徴収とかで低く出ちゃいますよね。
    面接で聞かれそうですよね。。
    健康診断結果も確かに必要ですよね。差し支えなければ、復職してからどのくらいで転職されましたか?💦服薬等も完全になくなって完治後での転職でしたか?
    病歴もかかれるの厄介ですね💦

    • 6月8日