※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園転園か迷っている女性。新居から通うと1時間半かかるが、空き保育園が近くにあり、条件が良い。今の保育園は古く、状態が悪い。子どもは活発で、どうするか悩んでいる。

至急‼️保育園転園迷ってます!
今車で送迎や通勤に50分かかっています。
市内ではありますが引っ越しますが今のところ
通い続けると1時間半かかります。
幸い、今なら1歳児途中入園で新居から車8分に
空き保育園があります(会社も近くトータル12分)が、みなさんなら入園させますか?

空き保育園はできて5年くらいで綺麗、平屋
系列保育園はそこそこ人気で歴史あり。
120定員、足腰を強くする方針で相撲や人工の木登りが
園内にある。お昼寝布団持ち帰り
布オムツ持ち帰りなし、レンタル2200円
キャラクターだめ
どろんこ保育園、園庭や遊具広い、小学校学区内
保護者参加のイベントたくさん、PTA活動あり
保育料+給食費
認可なのでどこの保育園選んでも1年間は30000万、
3歳誕生日〜無償化の4月までの8ヶ月間が7万くらい

今の保育園は認証、40年以上の歴史、ぼろぼろ
2階にクラス部屋あり お昼寝布団持ち帰り
2歳児クラスまでの小規模
紙オムツ持ち帰りあり。
キャラクターOK、園庭狭い、学区外
保護者参加のイベントなし。PTA活動も一切なし
保育料+給食費32000円

うちの子は活発でどこでもやっていけるタイプかと
思いますが、認可外加点があるので
いつかもっと良い保育園が見つかるのでは?
と考え人気園5園申請継続も空きがなく、、
今年の1歳4月も落ち保活をはじめてトータル
1年が経過しました。

2歳4月入園に賭けるか、今空いてる保育園で
妥協するかもう少し今の保育園で粘るか
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家から近い、小学校も学校区で現在のところが小規模なら迷わず転園しますー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どろんこ保育園や布オムツ、今すぐの転園での保育料増についてはどう思われますか?🙌

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どろんこは家でしてあげれないしいいと思いますが今しっかり読み直して布オムツが引っかかります😭💦💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこは悩んでます。
    布オムツは、レンタルで持ち帰りは一切なしとの事、積極的にトイトレして早くオムツが取れるとの事ですが、、。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園でのみ布オムツで2200円で持ち帰りも一切しないでいいってことなら私はありかもです!

    現に今紙おむつですがサブスクのやつ入らされてるので定額払ってますので布オムツでトイトレ進めてもらえるならいいかなと思います😊
    後はご家庭により月々の金額が上がるのでそこがどうかですね😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます😭参考になります!
    もう一度主人と前向きに検討してみようと思います。

    • 6月8日