※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が習い事に遅刻した時、挨拶が苦手で先生に声をかけてほしいと思っているか相談したい。

年長、習い事に遅刻した時に子供本人が「こんにちは、遅くなってごめんなさい、よろしくお願いします」とか何か一言言えますか?

最初だけ親と一緒に教室に入るので私が遅くなってすみません、よろしくお願いしますと言いますが、
娘はこんにちはも言えずもじもじしながら輪に入っていきます💦

途中からなのであとは先生から話しかけられるのを待ったり指示待ちしてます💦

途中からだと入りにくいし年長だとこんなものですかね?
何か一言先生に言ってほしいと思うのは欲張りですかね?


⚠前提として100%時間に間に合わずに遅刻する私が悪いです💦
その上で子供も一言言えたらなーと思い質問しました(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ🔰

自分から率先して言える子の方が少ないと思います!
入室する前に挨拶して、遅れてすみませんって言ってねって伝えれば言いますが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    一人目の子でわからずに質問しましたが、言える子の方が少ないんですね!
    事前に伝えましたが何も言えなくて💦
    輪の中に入れただけでも頑張ったなと思います💦

    前提として親の責任として遅刻しないように徹底していきます!

    • 6月8日
ままり

年長の娘がいますがうちの娘だったら100%言えません😂
こう言うんだよ!と直前に教えても多分言えないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    一人目の子でわからずに質問しましたが、言える子の方が少なそうですね💦
    輪の中に入れただけでも頑張ったなと思います💦

    子供が気まずくならないように今後遅刻しないように頑張ります☺️

    • 6月8日