
4歳の子供が発達障害や発達グレーで親子イベントに参加するのが辛く、同じ経験をした方や愚痴を聞いてくれる方を探しています。集団行動が苦手で運動会や発表会に不安を感じ、子供が強制されているようで心配しています。先生には迷惑をかけていると感じています。
4歳年少です。発達障害、発達グレーだと参観日とか親子のイベントとかマジで心折れるんですけど同じ方いませんか。
愚痴聞いていただける方いませんか?
いつもの送り迎えでは先生はいい事できた事を言ってくれるのでありがたいですが、実際目の当たりにするとやっぱり集団行動できてないし、じっとしてられないし、みんな楽しんでるなかあーあって気持ちが積み上がってきます。
これから運動会もあるし発表会とかもあるしお先真っ暗って感じです。
写真屋さんの写真にも写ってないだろうし、そういうこと考えてたら泣きそうになりました。
子供は好きじゃないことやらされてる感あるし、嫌なのに半強制でみんなと同じことをやらせれて機嫌悪くなってるし、家帰っても気持ちが落ち着いてません。
私もなんでこんなことやらせなきゃいけないの?と思う節もありますが、でもそれが集団行動だし好きなことばかりじゃないってこともわかってもらいたい。
先生もうまく誘導してくれていて、いつもこんなに迷惑かけてるんだと思うとさらに申し訳ないです。
なんで普通の子じゃないんだろう。
他の子よりできてないこと多いのにうちの子の良さ(強み)ってなんだろう思ってしまいます。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなことも思ってました😂今支援級に通わせてる1年生がいます。
保育園最後の発表会は衣装は着たものの泣いて泣いて舞台には立てませんでした。
運動会もいつも先生が近くにいてサポートしてもらっていました。
悲しくなる気持ちは痛いほどわかります。
上手に出来なくてもどかしい気持ちもわからりますが、その場にいられたことをめちゃくちゃ褒めたり、落ち着かないような時はあえてそっとしておくようにしました。 ルーティン崩れるとうちの子はダメなので、練習やら始まったときは不機嫌になっててもそのことに対しては突っ込まないようにしてましたね。
よさって別に人と比較するものではないので、集団の中で考える必要ないのかな……🤔
優しさだったり、勉強熱心だったり違うベクトルから考えてもいいと思います( ◜ᴗ◝ )

ハンギョ〜🐟
上の子軽度知的障害で支援級に通ってます!
上の子が年少さんの頃はもうイベントがある度に心折れてました😭
フリー参観とかもう地獄でした😭
わかんないのに手あげて全然違うこと言うし
イベント事が終わる度に
はぁ〜。って感じでした
他の子と比べないようにって思うけどはぁ〜。って気持ちは拭えなかったです。笑
-
ママリ
イベントがあったり園生活を目の当たりにするたび先生たちって心広すぎる!って尊敬します🥲
比べないようにしているけど、実際の集団行動を見ると残念に思ってしまいました。
はぁ〜...ってなりますよね。
共感いただきありがとうございました🙇🏻♀️- 6月8日
ママリ
ルーティンがあると尚更大変ですね。
比べないようにと心掛けてるし、仕方ないよねーの精神で頑張ってますがやっぱり世界が違うと思ってしまいました。
集団生活って難しいです。
子供個人を見て褒めてあげようと思います。
共感いただきありがとうございました🙇🏻♀️