※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニート希望
お金・保険

給与からの定額減税と住民税の影響について教えてください。給与に影響が出るのは6月からでしょうか?

今月の給与から定額減税と住民税の制度わかる人教えてください。

夫の扶養に3人(私子子)入っています

定額減税分
4人×30000円

住民税
4人×10000円

の6月分の給与に手取りで16万上乗せされ、
7月の給与から現在の住民税の年間の残金(一人当たり一万円引かれたもの➗6ヶ月で割ったもの)に改正されて給料から引かれる感じになるであっていますでしょうか?

コメント

はじめてのママリン🔰

住民税は
6月は0円、7月からは決定した住民税から4人分の4万引かれた金額を11ヶ月で割った額が毎月引かれるようになります。
例えば住民税を年7万引かれてる(月5800円ほど)としたら7万-4万=3万で3万÷11ヶ月=2800円ほどになるということです。

所得税は6月から12月まで毎月4人分の12万がなくなるまで繰り越しで引かれていきます。

  • ニート希望

    ニート希望


    そういうことなんですね!

    今まで手取りが30万あるから単純に46万になるというわけではなく、

    例えばですが、
    40万の中から【色々】引かれて手取り30万になっていると仮定して、

    その色々の中の所得税が月3万引かれていて、住民税が月5000円引かれているとしたら、

    4ヶ月は所得税が引かれない金額の給料がでて、
    住民税は年間6万の計算になるから6月は住民税がかからず、7月から4150位の金額を納めるよ!
    ってことですか?

    • 6月8日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうです、その解釈であってます!
    あと忘れてましたが所得税はボーナスの分も減税されるので6月~12月の給与と夏と冬のボーナスから減税されます。

    おそらく総支給40万だと所得税が月1万も引かれる事はないと思うので6月~12月の分と夏と冬のボーナス分の所得税は全て減税されると思います。

    減税できず残った分の金額はいつ頃か分かりませんが給付されるみたいです。

    • 6月8日
  • ニート希望

    ニート希望


    ボーナス分も減税対象なのですね!
    わー!ありがとうございます!
    すごく納得できました😆❤️

    減税!4万!みたいなのしかわからず、頭が良くないせいで何度読んでも理解ができなかったので、すごく助かりました!!

    本当にありがとうございました!!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月は所得税が引かれない金額の給与とは?🤔今月から12月まで所得税は12万が0になるまでひかれますよ!

  • ニート希望

    ニート希望


    例えば月30000円所得税が引かれていたと仮定して、
    我が家は4人家族なので、
    4ヶ月間所得税がかからないお給料が支給されるということなのかな?と。

    我が家の人数、所得税をわかりやすく仮定してママリンさんに質問させていただきました!

    定額減税×人数分が無くなるまで使えるということですね?って聞けばよかったですね💦

    • 6月8日