※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

感情を抑える方法について相談しています。

きついです。
1歳になってから離乳食を食べなくなりました。
口からベロベロ出します。
和光堂のおやきしか食べません。
イライラがすごいです。
周りにも八つ当たりしてしまいます。
個人差、そういう時期と理解してますが、どうやってこの感情を抑えこんだらいいのですか。
たかがこんなことで、感情のコントロールができない自分が醜い、消えてしまいたいです。

どうやって感情を抑えこんだらいいでしょうか。
助けてください。

コメント

みん

めっちゃ同じです😭
1歳から自分の好きな物しか食べなくなって、作ったもの投げられるし、落とされるし口の中から出して手で遊ばれたり😭
許せる日は許せるけど怒鳴りたくなっちゃいますよね😭
もう今は食べるものだけでいいやって割り切って与えちゃってます😔
良くないとは思っていても食べないよりはマシだし、こっちがイライラしてもお互い損するだけなので、自分の気分の調子がいい時だけちょっとチャレンジして、ダメだったら直ぐに下げちゃいます。
本当はもっと栄養とってもらいたいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いです😭
    みんさんはまだお子さんにミルクを与えていますでしょうか。
    もう卒業している人もいる中、3回も与えています。
    それも焦ります。

    • 6月8日
  • みん

    みん

    うちは早々に卒業されてしまいました🥲
    むしろ私はミルクを飲んでくれる方が栄養取れるなあと思ってます🥹
    ご飯食べなくてもミルク飲んでもらえばと思って与えてみても完母だった為ミルクは飲まないし母乳ももう出ないしで八方塞がりです😭
    まだこの月齢なら3回飲んでる子も多いんじゃないですかね?🤔
    でも周りが卒乳してると焦っちゃいますよね…😭

    • 6月8日
のんびりママ

元々食べていてくれたものを突然食べてくれなくなると結構ダメージでかいですよね😭
うちの娘も1歳すぎてから急に卒乳したり、離乳食も嫌がるようになったりで大変でしたよ😇
ご飯のかたさも大人と同じにして、味つけもそれまでよりほんの少しだけ濃いめにしたりしたりしてたような気がします🤔
それでも嫌がるときはもうとりあえず食べるものだけ出してました😂

自分が労力をかけて用意した食事を手もつけずに残されるのってほんとにメンタル削られるんですよね😭
私もめちゃくちゃ泣きましたし、夫に八つ当たりしたりもしました🥲
もうとにかく毎日毎食しんどくて、もう栄養バランスなんか知らない!食べられるものだけ食べとけー!お菓子でもなんでもいいわこの際!って開き直ったら少し楽になりました😇
親としてはどうなのかな、と自分でも思いますけど、そうでもしないと私が壊れてました😂

ママリさんも感情を抑え込むとどんどんしんどくなっちゃうと思うので、つらい気持ちは吐き出して発散した方がいいと思います🌱
ほんと、おっしゃる通りそういう時期なので、その時期が過ぎればまた食べてくれるようになるとは思います😊
だから今は手間かもしれませんが、食べてほしいもの+‪おやきを毎食用意しておいて、先に食べてほしいものだけ出してダメならおやき食べさせると少しは気がラクにならないかな、と思います🌱
あまり思いつめないで下さいね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    涙が出そうです。
    正直ご飯の時間が来るのがストレスで、やめたいです。
    おやきは市販の粉を使ったおやきを毎食出してもいいのでしょうか?
    アドバイスいただいたようにします😭

    • 6月8日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    泣きたいときは泣いてもいいと思いますよ🥲
    本当にストレスですよね……頭では分かっていても気持ちが追いつくかは別ですもんね😭
    市販の粉のを気に入って食べてくれるならそれでいいと思いますよ✨
    うちなんて市販の白だし使った雑炊しか食べてくれなくなりましたから😂
    とりあえず食べてくれればOKで乗り切りましょ♪

    • 6月8日