※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atata
お金・保険

祖母にお金を貸すべきか悩んでいます。母は生活保護を勧めますが、祖母のことを考えると複雑です。自分も妊娠中で余裕がありません。どうしたらいいでしょうか。

お金の貸し借りについて
祖母にお金を1週間貸して欲しいと言われました。
2年前に祖父が亡くなってから祖母は市営団地に一人暮らしです。
年金も少ないのか前から母にも度々お金を貸して欲しいと借りていましたが、痺れを切らした母がなんでそんなに足りないの?足りないなら生活保護受けなよと怒ったようです。
そのあとはお金は借りなくても欲しいものがある、これも一緒に買っといてなど母に頼むようになっていました。
ママには生活保護受けなよって言われちゃって頼めないからママには黙っていて欲しいと言われたので
足りないなら生活保護受けるべきなんじゃない?と話したらここまでなんとかやってこれたからそれはしたくないけど
今回貸してくれたら考えると言われました。
本当に返ってくるかも分からないし現在妊娠中で
体調も良くなくて仕事も行けないことが多くて私も余裕があるわけではありません。
祖母の事は大好きですし、子供が熱を出した日などは見ててくれることもあります。
ですが、やっぱり祖母のことも考えたりすると貸していいものなんですかね。

コメント

まろん

今後も援助できないのであれば、どこかでハッキリさせる必要があるかなと思います。生活保護に関しては役所の窓口で相談ですかね。

  • atata

    atata

    そうですよね。
    ハッキリしない事は嫌なのですごくモヤモヤしています。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

とりあえずお母様に先に相談されてみてはどうでしょうか?💦
額は大きいのですか…?

  • atata

    atata

    母に怒られているのを度々見ているので怒らないで欲しいとは思うのですがやっぱり母に相談するべきですかね。
    金額は10000円なのでそれほど高すぎる金額でもないんですが
    これを機に私に話がくるようにったらどうしようと思って困っています。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    貸せない額じゃないけど、これが度々になったら困りすよね😭
    お母さんに生活保護の手続きなど一緒にしてもらえれば良さそうですが…💦

    • 6月8日
  • atata

    atata

    そうなんですよね…
    現在妊娠中で出産も控えているのでなるべく節約したいと思っている矢先にこれなので…😢
    多分母は一緒にしてくれるとは思うんです😭
    あとは祖母を説得するだけですね💦

    • 6月8日
🐰

金額にもよりますが、
少額ならあげるつもりで貸しますが、もう次は無いことを話しますね
高額なら貸せないこと、お母様に相談もする形にします
あともちろんですが、旦那様の承諾も必要かなと🤔

我が家は義父に貸して返ってきましたが、もうこれ以上家族間の貸し借りはしないと旦那にも話してあります。

  • atata

    atata

    金額は10000円なので高額な額ではないんです。
    次はないよと言うべきですよね。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

祖母さんは何歳ぐらいなのでしょうか?💦
今その場しのぎで生活してるようなら、この先厳しいですよね🤔

  • atata

    atata

    多分80前後だと思います💦
    けど、年齢のわりにまだまだ元気でこの先ももしかしたら貸して欲しいと言われることがあるかもと思うと困っています😭

    • 6月8日
deleted user

一度でも貸すとまた貸してほしいと言われるので今後も貸すつもりがないなら貸さないです。
そもそも貸して返ってくるんでしょうか?
娘にも孫にも貸してほしいってどうなんでしょうか…💦

私は父にも友達にもお金を貸して、中々返ってこない事が多々ありました。
「お金を貸してって言う人はだらしないって言うけど、貸す方もだらしないんだよ!」
と昔友達に言われました。
母からは
「あなたがあの人(父)を甘やかしてる。一生面倒見るならあなたの好きにしなさい」
と言われました。

  • atata

    atata

    次の年金で返すからとは言ってくれているんですが、10000円足りないとなるとまた次も足りなくなるんじゃないの?と思ってしまいます。
    貯金から10000円出せないと言うことになりますし😢
    本当にその通りですね。
    いい大人なんだからやりくりするのが普通ですよね💦

    • 6月8日
ほんちょ

本当に必要なお金なら貸してもいいと思います。ただ何に使うのか、必ず返してくれるという約束をした上でかな…と。ちょっとしたことに使うためなら今後も続くことが予想されるため断ります。

  • atata

    atata

    生活するお金だと思います。
    自分の食べたいもの、毎日の友達とのコーヒー代に消えていくんだと思います。
    お寿司が好きで度々私も買い物中にこれも一緒に払ってと勝手にカゴに入れられることが何度もあったので😅

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私は大のおばあちゃんっ子で、年齢も同じ80くらいです。

皆さんの意見が正しいとわかっていながら、額が1万なら毎月あげるつもりで渡すと思います💦

こればかりはatataさんがあげても良いと思うなら…って感じだと思います。
返ってくる見込み薄いですしね💦

  • atata

    atata

    渡すならもう返ってこないつもりで渡すしかないですよね…
    今から出産も控えているので毎月渡すのは厳しそうです😭😭

    • 6月8日
nana

個人的には生活保護受けるくらいなら家族に借りた方がマシ、という考えに賛同できないので私なら貸しません。私も子供の頃祖母には世話になりましたが、それはそれで別の形で謝罪を返して(時々の菓子折り、プレゼントなど)、お金の貸し借りは全く別物だと思っています。

今回貸してくれたら考えるの意味もわかりませんし🥲 本当にやるつもりなら今すぐ行動するべきですし先延ばしにするメリットが何もありません。ただ面倒なだけなんでしょうね。

貸しません。誰も貸さなければ本当に困って生活保護受けると思いますよ。

  • atata

    atata

    私も祖母が夕飯一緒に買ってと言われた時や何かが欲しいと言われた時は出来るだけやってはいるんですが、お金を貸すのにはやっぱり抵抗がありますね。

    そうですよね。
    生活保護を受けるつもりがあるならもう今の時点で動いていますよね😭

    • 6月8日
ちー

私なら……ですが、私がatataさんと同じ立場なら、お祖母様は何のためにそのお金が必要なのか?と、自分の家計的に、その金額が一時的に貸しても何とかなりそうなら、今回だけは貸しますが、念書を書かせた上でです。◯月◯日までに◯円返済することを、約束すると書かせて、その上で今回だけ、貸すと思います。さらに貸す場合は、購入物があれば、購入物を確認します。
レシートと共に。
それで返済が遅れたら、次はないし、次は生活保護を申請しに行かせます。
まず、お祖母様の預貯金を確認した方が良いかと思います。
ちなみに、年齢や状況が違うので、参考になるか分かりませんが、預貯金残高が10万切ってると、生活保護は通りやすいと聞いてます。私が昨年の秋頃に、生活保護一歩手前の状態で、本当に生活が大変でした💦💦💦

  • atata

    atata

    きっと自分の食べたいものや毎日の友達とのコーヒー代に消えていくんだと思います😢
    私も息子が1人いて妊娠中なので
    なるべく節約して買い物も安く済ましてってやっているので返ってくるにしてもそれに消えていくのかなと思うと貸すのに抵抗があります。
    やっぱり返ってこない覚悟で
    今回は貸して生活保護に連れていくべきなんですかね。

    そうなんですね!
    10000円すら貯金から出せないとなると貯金はほぼないと思うので母に確認するよう言ってみます😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

日頃、お子さん預かって貰ってる感謝として1万円お渡しするならいいんじゃないですかね?

貸したと思うと、これからも言われたら困るから…

1万円は感謝の気もちとして渡すけど、貸すということは考えていなくて、今後も生活の援助は出来ない…ってしっかり伝えた方がいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

孫にお金を貸してなんていう祖母がいるんですね😭好きでもお金は貸さない方が今後のためな気がします。