※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友には息子の療育事情を話していないが、療育を検討している相談を受けた。療育はセンシティブな話題で躊躇している。療育先で知り合ったママ友とは仲良くしている。ママ友には療育に通っていることは言いたくないが、どうすべきか迷っている。

療育通っていることをママ友に言いますか?

息子の療育事情はママ友には話していませんが、先日、同じ園のママ友から息子さんの発達の相談をされました😳
まぁうちの子がマイペースすぎるのは見てわかるからだと思うのですが、結構ざっくばらんに相談されて。(◯◯な傾向があって、療育を考えているんだ、みたいな。)

すでに療育に通っている身としては親切に応えてあげたい気持ちはあるのですが、息子の療育事情はセンシティブだし、そこから他の人に漏れる可能性もあるのでちょっと躊躇っています。
私は必要最低限の人にしか言っておらず、ママ友には今まで相談等したことありません。

その一方で療育施設に出入りしている様子を見られないとも限らないし、ウソはつきたくないです…💦
同じ施設になることだってありえますもんね🌀

2歳から通っているので知り合いで通う人もおらず、誰にも発達の悩みを打ち明けられなかったのですが(もともと殻にこもるタイプ←)、こんなこともあるんですね。
療育先で知り合ったママさんとは仲良くさせてもらってます✨

ママリでは療育検討してる人にプッシュしまくるのですが、リアルなママ友には何もできません…😭

長くなってしまったのですが、自分からは息子が療育に通っている話はしたくないのですが、療育を検討してる趣旨の相談をされたらどうするべきでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

心配なら検査してみてもいいかもしれないですね。
なんかあったら早めに配慮してあげたほうがいいしなかったらそれはそれで安心ですしね〜って感じでいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    とりあえず息子のことは特に言わずに、返信してみようと思います…!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

「そっかそっか、○○(保健センターとか地域の相談系、病院名など)とかに行くと詳しく聞けるみたいだから、1度聞いてみたらどうかなー?」
くらいのサラッとした感じで良いんじゃないですかね。
別にこれなら行ってないとも、行ってるとも言ってませんし。
あくまで詳しくは専門のとこにね、専門のとこは○○だよって手順教える感じで。


因みにうちも上の子が療育通ってましたが、私はオープンにしていました。
そうするとやっぱり不安に思ってるお母さん多くてよく相談されましたが、取り敢えず療育相談行ってみたら気が楽になるかもよ、くらいの返しにしていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    とりあえず息子のことは特に言わずにサラッと返信してみようと思います。

    オープンにされていたんですね✨
    そのママ友もオープンに相談してくる様子を見るに、そんなに隠すことでもないのかなと思う自分もいます🫣
    今まではホント周りにいなかったのですが、これから増えてくるかもしれないですね。
    ちょっと考えてみます!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「療育行ってるの?」って聞かれた訳ではないし、それでOKです😊


    オープンにしてました!
    うちは癇癪が強かったのと、当時はそうなると手が出ることがあって…免罪符ではないけどちょっと発達障害傾向あるんだよね、療育も行ってるんだと言えば大目に見て貰えるかなって😂
    だからオープンにしていましたがそうすると周りにも療育行ってる人、実は心配な人、きょうだいがそうな人と結構いて驚きました。
    今は小学生で落ち着いてますが、未だに免罪符のように学校には療育行ってたことが…って伝えてます笑。

    • 6月8日
まろん

私も仲良いママさん達には全く言ってないです😮
聞かれたら言ってもいいかなとは思ってるんですがその前に卒園しそうです😂(小学校違う)

マイペース過ぎるのが分かるということなので
私なら、うちの子もマイペースだから相談したことあるよ!療育は良いものだと思う✨
くらい言うかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    聞かれずに卒園しそうなんて、それはそれできっとおりこうさんなんでしょうね🥹✨

    自分のことにはあまり触れずに、さらっと伝えようと思います✨

    • 6月8日