※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ🐣
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠退行について相談です。100日を過ぎてから、徐々に起きる時間が早くなり、現在は3時間で起きています。授乳して寝かしつけています。皆さんの経験を聞きたいです。

3ヶ月半です!

100日をすぎたあたりから、睡眠退行が始まったと思われます、、、毎日1時間ずつ起きる時間が早まっています。

7時間寝ていたのが次の日は6時間、次の日は5時間、次の日は4時間、、、となり、今は3時間で起きています。寝落ちしてくれるので、起きるたびに授乳しています。


皆さんのお子さんは、
いつ睡眠退行になりましたか?
睡眠退行時は何時間おきに起きていますか?
起きるたびに授乳させていましたか?


お聞きしたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ

下の子ですが、あと1週間で4ヶ月になります🌷

もともと長く寝るタイプでは無いですが、
それでもやっぱり3ヶ月半過ぎたあたりから徐々に寝る時間が、短くなったように思います🥹
3時間経たずして起きるのも、よくあります。
3時間前後で起きてきた場合はあやして再入眠してもらうように抱っこします😥
それでもダメならミルク飲ませちゃいます!!
うちの子の場合、完ミでミルクのため、寝る前に結構な量を飲んでいるので、なるべく時間を空けたくてあやしますが、
上の子の時はおっぱいだったので、起きればもう都度授乳してました!☺️
上の子も3ヶ月半過ぎたあたりから始まり、それも夜通し寝るタイプが3時間とかになったので本当にきつかったです💦

  • ぴ🐣

    ぴ🐣

    詳しくコメントありがとうございます😭

    時期同じですね、、、!
    夜通し寝るタイプが3時間おきはキツすぎますね😭うちの子は夜通し寝たことないです!でも3時間おきは結構しんどいです、、、しかも急にワーって泣き出します。

    睡眠退行はいつまで続きましたか、、、?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの下の子も夜通し寝たことないので、ちょっとだけ耐性付いてます🤣
    わかります!うちの子もただでさえ声でかいのに、かなり泣きます💦
    ミルクさえ飲んでしまえば、またスンと寝てくれるので助かりますが..😇

    上の子のピヨログ見てたらなんだかずっと細切れになってていつ終わったのか謎でした😰ただ、5ヶ月になるちょっと前から9時半就寝の3時とかに起きてたみたいなので、寝る時間としては長くなってるような..?
    3時に起きたあとがまた細切れになってたりとさまざまでした💦
    ただ、6ヶ月過ぎてからは夜間授乳1回になってました!
    9ヶ月には夜通し寝たようで、9時半就寝の次の日の朝8時とかに起きてたみたいです🎖️

    • 6月8日
  • ぴ🐣

    ぴ🐣

    調べていただきありがとうございます😭😭
    徐々にって感じで、9ヶ月までの辛抱ですね!!
    希望を持てました!ありがとうございます😊♪

    • 6月8日