※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜寝かしつけが難しく、夜中に覚醒して遊ぶことがあります。朝は遅く起き、昼寝も長いです。改善策や同じ経験をした方のアドバイスをお聞きしたいです。

生後9ヶ月です。


夜21:00~21:30までに寝たら、
そこから30分~1時間で起きてめちゃくちゃ覚醒しだします😭
目が合うだけでギャハハハハハハ!!!!ってずっと1人で楽しそうにしてて…💦
そこから寝かしつけは無理で、もうどれだけ抱っこしてて揺れたりしても寝ません😭

そこから遅くても0時までには寝かしたいんですが、なんと今日は今も起きてます😇

朝起きてからお昼寝はトータル3時間くらいしてます。
長いんでしょうか?

たまに超朝方に覚醒して1時間くらい1人で遊んでる時もあります…。夜泣きもあり、朝起きるのは遅いです💦
前までは8時までに起きてましたが、今は9時や10時になってしまいます😭
私も眠くて眠くて一緒に寝てしまって…。


どうしたら改善されますかね?
同じような方いますか?

コメント

🦁

今はどんな部屋にいますか?
お部屋を真っ暗にして、何も見えない状況にしたらどうなりますかね?

うちの子は、遮光でだいぶ寝るのが上手になりました^ ^

はじめてのママリ🔰

同じく9ヶ月で21時に寝かせてます💁‍♀️朝は遅くても8:30には起きてます

そんなに元気ならきっと、体力が有り余ってるかもなので
お昼寝を短めにして起こしてあげてもいいかもですね✨

うちはガッツリお昼寝&夕寝すると、夜眠れないみたいなので
最近は夕寝させてません!
もし夕寝しちゃっても15分くらいで起こすようにするのと
17時までには起こしてます☺️