※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生男の子の混浴やトイレ使用、更衣室問題について相談。子供の安全や性的な視点も考慮。共感してくれる方いますか?

できれば、まだまだしっかり者ではない小学生低学年以上の男の子お持ちのママさんお願いします。


最近たびたび話題にあがる、温泉・銭湯の混浴年齢、異性のトイレ使用問題、更衣室問題について。
7歳以上はNGの風潮ですが、いつも父親が一緒にいるわけじゃないし、無理ゲーじゃないですか?💦

個人的にはその子本人が女性用に行きたくないと言うまでOK、身長なら130cm位までOK、第二次性徴始まったらNGかなあと思います🤔
自分も女性だし女性の気持ちももちろんわかります。でも。

・温泉・銭湯→息子1人で更衣室まで行き、脱ぎ、お風呂場行き、身体洗い、湯船に入り、流し、タオルで拭き、服を着て、脱いだ服をまとめ、更衣室出る。
→できるわけない😓

・トイレ→女性用トイレに男性用小便器が設置されていること多い。男の子連れのママのためですよね。女性用トイレは個室だし、きちんと順番守って個室のトイレに入る。→男の子だと絶対ダメ?むしろなんで?

・更衣室→プールの更衣室として。1人で更衣室まで行き、脱いで、荷物コインロッカー入れて、シャワー浴びて、トイレ済ませて。遊んだあと、シャワー浴びて、タオルで拭いて、着替えて、荷物まとめて、コインロッカーのお金回収して、更衣室出て母を待つ。→できるわけない😓

全部共通で、イタズラ、性被害、連れ去り・誘拐も怖い。忘れ物しても母は探しに行けない。1人でできない子は、出かけずに家にいろって事なんでしょうか。

その子によりますが子どもって、子どもですよね。特に幼いタイプの男の子は。7歳なんて、全然しっかりしてないですよね。うちは発達障害の特性もあります💦

性的な目で~って意見もありますが、クレヨンしんちゃんみたいな子、現実世界で遭遇したことあります😅?

共感してくださる方、いますか?
よろしくお願いいたします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

小2と年少の男児がいる母です!
小学生の子はもう全部連れて行ってませんが、同じ男の子の母として言いたいことはめちゃくちゃ分かります!
男の子=性犯罪者予備軍 みたいな扱いはちょっと理解出来ないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます。救われます😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちにも一年生の男の子がいます!!

世間では無理ゲーの風潮ですが、
小学校ではがっつり一緒に着替えてます😂

は?!って思います😂


プールでは
テントの中で着替えるなどして対応してますが、
夏のテントはサウナなので
汗で服が着られません笑


ほんと、分けるべきなのはわかるけど
現実厳しい!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。現実厳しい、本当にそうですよね😭

    • 6月8日