
コメント

かずママ♪
私はあまり親の影響はないですね…(^-^)
小さいときは水泳、小学3年からはソフトボールしてました☺
水泳は兄がしてたから、ソフトボールは地域のチームですが、学校で練習やらしてるのを遊びながら見てて、なぜかやりたくなったからです(*^^*)

なち
かあさん自身は何か趣味ややっていたスポーツなどありますか?
私もあまり趣味なかったのですが保育園のお友達から誘われてスポーツ習い始めました😌
-
ねまい
私はスポーツが全然ダメなんですよ💧
跳んだり走ったりできないです😅
趣味はお絵描きくらいで💦- 4月5日

ひまわり
うちの旦那もスマホでゲームくらいしかしないです😅
一応趣味はテニスと登山なんですが全然してません(笑)
男と女では遊び方も違うし、旦那様の趣味とはあまり関係ないと思いますよ(^^)
うちの娘は今は絵本に興味持ってて、そのうちおままごとやお絵かきやいろんな遊びをするのかなーなんて思ってます☆
-
ねまい
あぁ!!
絵本はいいですね👍
少し前に怖い絵本が話題になりましたね😅- 4月5日
-
ひまわり
絵本はたくさん種類があるので良いなって私も思ってます☆
え!?怖い絵本知らないです💦
何ですか?- 4月5日
-
ねまい
「いるのいないの」っていう絵本です。
めちゃくちゃ怖いです😱- 4月5日
-
ひまわり
気になってググッてみたらいきなり顔が出てきて鳥肌立ちました.....∑ヾ(;゚□゚)ノ
あれは小さい子向けなんでしょうか!?
うちの子には見せられない💦- 4月5日
-
ねまい
世界観も怖いです😱
対象年齢は分からないです💧- 4月5日

まー子
影響あると思いますが、興味を持った上で自分もそれをやるかどうかは、それぞれって感じだと思います。
娘は今5歳ですが、去年くらいからピアノやバイオリンやフルートなど楽器に興味があるみたいです。しかし、私も主人も楽器は一切やりません。
たぶん、保育園のお友達がピアノを習っていたり、テレビでフルート奏者を見て興味を持ったんだと思います。
フラやスイミング習ってる子もいますが、それには興味ないようです。
保育園や幼稚園に通うようになれば、親と同じか親以上にお友達の影響を受けるようになるので、親が無趣味でも大丈夫ですよ(*´∀`)
-
ねまい
私が子供のときも周りの女の子はほとんどピアノ習ってましたね~!
流行りもあるんでしょうね?- 4月5日

さらい
いまのところ関係なさそうですが、大きくなったら、影響あるのでは?
一緒やるとかで興味もつことあるかもです。
-
ねまい
幼少の頃の私は男の子と戦隊ごっこしてたタイプなので…
女の子ってお人形とかで遊ぶんですかね?😅- 4月5日

たぁこ
私は父親の趣味をばっちり引き継ぎ、野球大好きな人間になりました。後は旅行も。
でも妹は全く野球にもスポーツにも興味なしですよ。
影響受けることもありますが、それが全てではないと思いますよ(^-^)
-
ねまい
私も野球いいなぁ~って思ったんですけど…私ただのミーハーな日ハムファンですから😅
- 4月5日

happy
若干親の影響あります
旦那がゴルフ始めたら
息子が勝手にゴルフの練習
毎日するようになりました笑笑
-
ねまい
ゴルフですかぁ!?
お父さんがスポーツやってたら、なんかカッコいいですね✨- 4月5日
-
happy
趣味で最近始めました笑笑
ありがとうございます😊- 4月5日
ねまい
アクティブですね✨
私の母が裁縫好きだったんですけど、私はやらなかったし…親の影響とかないかも知れませんね?