
義実家への訪問が長引いて困っています。旦那に気遣いを理解してほしいが正直に言えない状況です。どう伝えればいいでしょうか。
義実家へは車で20分ほどですが、義実家方面に用事があると旦那が
義実家ついでに寄るか〜って言ってそのまま1,2時間いるという事がよくあります。
正直めちゃくちゃ気遣うから(授乳も義実家ですることになる)「急に行くと気遣わせるしやめとこ〜」って言うけど旦那は「大丈夫大丈夫〜」と。。。
(義両親は急な来訪ウェルカムタイプで、毎回コーヒー出してもらっています🥲🙏。)
孫の顔を見せてあげたいのは分かるけど
そろそろ私が「義実家に悪い」と思ってるんじゃなくて「めちゃくちゃ気遣うから」と言うことを察してほしい…。でも正直には言えない…😂😂😂
なんて伝えたら良いのか😫😫😫
旦那よ、いい嫁じゃなくてごめんなさい…🙄
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
正直に伝えるのが1番ですよ!
男って言わないとわからないので🤷🏻♀️

はじめてのママリ
生後2ヶ月で授乳あるならしんどいですね🥲
旦那さんにだったら正直に言った方がいいと思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
いつもの授乳姿勢じゃないから体が痛いってのもあります🤣
やはり言うしかないですかね😭頑張ります😭!- 6月7日

りんごママ🍎
むしろそれは、遠回しとかで伝えるのではなくストレートに伝えるべきだと思いますよ!
授乳のこともあるのに、旦那さんは主さんの気持ちを全く気遣ってないですね😤
「大丈夫大丈夫〜」って、それはあなたの価値観と考えなだけであって、こっちの思いや価値観も考えてもらわないとですね!!
(偉そうにすみません🙇♀️)
-
はじめてのママリ🔰
私の実家(車で2時間)に行く時は嫌な顔せず毎回着いてきてくれるのもあって言いづらくて😂
でもストレートが1番ですよね…!頑張ります!
そうなんです〜🥲元々私への気遣いがあんまりないのです😂笑
ちゃんと伝えるしかないですね😱- 6月7日
-
りんごママ🍎
その主さんのご実家に行く時に嫌な顔しないで付いて来てくれるっていうのも、行く頻度はどのくらいなんですかね😅
旦那さんの実家の近くに行く度に寄ろうって言われる頻度と、主さんの実家に行く頻度が同じで、嫌な顔されないのなら、また話は別ですけど…笑
元々、主さんに対して気遣いがないんですね😅
伝えるの頑張ってください!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
いや、ほんとなんで男の人ってそこらへんわからんの??
って思います😱
自分は自分の家帰るだけだから、気軽だろうけど、こっちは色々気を遣うし、疲れますよね😳💦
私も、はじめは夫に合わせて疲れるなーと思いながら帰省してましたが、こんなんずっと続けるなんて嫌だと思って、ストレートに夫に気を遣うし疲れるから嫌と言ってしまいました😭
言わないと伝わらなかったと思うし、言ったことで結果、自分が過ごしやすくなったので、これて良かったと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです😭🤍
いつも行ったとて旦那はスマホいじってて、私はスマホいじるわけにもいかずただ義両親が見てるテレビを一緒に見てて…。無駄な時間すぎてやめたいです😂😂笑
ちゃんと伝えられるのすごいです😳私も伝えれるように頑張ります✊!- 6月15日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😭
伝えてみます!ありがとうございます🙏!