※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
家族・旦那

フルタイムで働く方、旦那さんは仕事に理解があるか不安。研修や残業で遅くなると子供に不安を煽られる。旦那は理解あると言うが、自分には理解がないと感じる。

フルタイムで働いている方、旦那さんは仕事に理解がありますか??
ウチは同業のはずなのに(職場は違います)理解は無いです😂
私は基本は8:30-17:30での勤務になるのですが研修で遅くなったり(滅多にないですよ?💦)仕事が溜まり過ぎて残業する時等、子どもに向かって「今日ママは帰って来ないから」と不安を煽るような言い方をします😈
仕事を辞めても良い、パートでも良いと言われますがそもそもあなたの稼ぎだけじゃあ…と言う感じです🫠
旦那は仕事に向上心もないし、だったら夜勤できる所にでもと思うのですがそんな気はないようです🤩
もちろん夜勤の大変さは知っているので無理を言うつもりはありませんが…
旦那はよく、仕事に理解があって助かるよ(不規則なので)と言いますが、何故私には理解がないのかよく分かりません笑😇
※疲労がピークに達している為、厳しいご意見の方はお手柔らかにお願いします🤲

コメント

ママリ

うちは理解ゼロです〜🤗笑

私も今日夫に仕事のことで言い返したところです😂

自分は仕事なら問答無用で帰宅しないし早朝出勤も休日出勤もするくせに、私が在宅で仕事してて少し残業した程度でまだ終わんないの?と睨んだり顔を歪めて嫌そうに聞いてくるんですよね🙄

しかも普通に昼間にリビングで仕事しているだけなのに、会議中だろうと何だろうと構わずにバタバタと騒音を立てて不機嫌アピールしてきます。

今日は朝から不機嫌アピールが酷くて何度言っても変わらないし文句まで言われて我慢がならなかったので、
『自分は残業でも何でも好きなように仕事してるくせに何で私はたまに残業したくらいで文句言われなきゃいけないわけ?
今度あなたが残業とか休日出勤したらいつまで仕事してるんだって連絡して良いんだよね?』
と言い返したら、文句言ってない。聞いただけ。と逆ギレしてました。

感情を剥き出しにした顔してイライラした口調で言い捨てといて見え透いた嘘をつくから更にイライラします。

赤の他人かと思うくらい実子に無関心だし、仕事の邪魔してくるし、もうこいついらないなと思ってきました😇笑

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます📝すごくよく分かります〜🤣🤣🤣何なんその態度って思いますよね💩気持ち良く仕事させてくれよって思います😇疲れて帰ってその不機嫌な態度、マジでムカつくんですけどってなってます😂こないだはご飯食べさせとくって言ってたのに食べさせておらず、、は?😇の状態でした🤦🏻‍♀️

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

理解、めちゃめちゃあります🌞
私が仕事頑張るかわりに、家事育児メインでお願いしてます!
(保育園送迎、お弁当、夜ご飯、お風呂、寝かしつけ、買い出し等)
私はサブで、ちょこっと手伝う形です😺👏
文句も言われず基本優しいです!
旦那には時短にしてもらってます!
旦那も今のスタイルが気に入ってるようです🌝

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます😊えー✨素敵な家族スタイルですね🩷子どもさんも何も言われずパパと仲良しです?🥺

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はパパと仲良しです!
    振り返ったら、昔にイヤイヤ期のような反抗期があった時は大変でしたが、5歳から落ち着いた感じです🌝
    子供も夫婦のどちらかがいれば良さそうです!

    共働きってほんとに大変ですよね😭色々バランスどうするか、よく夫婦内で話してます!

    りんご🍎さんのところは、同業なら何となくの状況など分かってもらえそうですが、理解ないのは大変ですね🥲

    私も商談や打ち合わせで帰りが遅い日があるので、共有カレンダーにいれて伝えたりしてます!

    • 6月8日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    素敵なご夫婦ですね🩷🥺ウチは下の子はパパと毎日寝るくらいなんですが上の子はママっ子です🤲
    ですが旦那様の理解あって羨ましいです😅✨ウチは私の仕事には否定的なので…これでも昔はお互いリスペクトし合えてたのですが…母としての働き方には不満なのだと思います💦

    • 6月8日