※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘がイヤイヤ期で癇癪を起こし、困っています。幼稚園疲れが原因かもしれず、どう接していいかわからない。他の方の経験や対応方法を知りたい。

3歳 反抗期? パワーアップイヤイヤ期?
の癇癪をされた時の親の心づもりについて教えてください。

3歳半の娘が今パワーアップして帰ってきたイヤイヤ期みたいです😭

幼稚園に入って疲れてるのが一番の原因かと思うのですが、朝も幼稚園から帰って来てからも、癇癪やわがままがとにかく酷いです。

娘は1歳の後半イヤイヤ期がありましたが、2歳になる頃にはほぼイヤイヤしなくなってて
癇癪もほぼ今までない割と育てやすくてはじめての状況に困り果てております🥺
私自身は親に反抗するなとにかく親の言うことに従えという子どもの人権が無い家庭だったので普通の親が分かりません。

癇癪を起こして、モノを投げたり、叩いてきたり、せっかく結んだ髪の毛(リクエストを聞いて結んだ髪型)をボサボサにしてもう一回結び直せと怒られたり。

本当大人気ないですが結構イライラもしてしまいます😭
皆さまはどんな心づもりで対応したり、見守ったりされてますか?
優しい気持ちで娘を受け止めてあげたい。
けど出来ない😭
皆さまのお話お伺いできたらとても嬉しいです😭

コメント

ママリ

いやー、イライラしちゃいますよね、親だって人間ですもん💦
理不尽なこと言われたり、ギャーギャー喚かれたりすると
、煩い!と怒鳴ることあります。💦

自分に余裕があるときは、落ち着いてからちゃんとお話しようと言って、〇〇ちゃんにこういうことされて嫌だったよ、叩かれて痛かったよとか冷静に話せますが😣

たまにイライラしすぎて怒鳴り散らしそうになったときは別室に逃げ込むかキッチンで料理に集中します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    本当人間なんでこんなイライラするように出来てるの?
    と辛くなります😭

    なるほど癇癪起こしてる時に、落ち着いたら話そうねって伝えるんですね!

    私も叩かれたりするとトイレに避難してます😇

    とても参考になりました、本当にお優しいコメントありがとうございます、

    • 6月8日
すよん

私も一緒になって癇癪起こしてしまってました💦
妊娠初期段階だったので、赤ちゃん返りもあって余計にしんどかったです😭
母親だって人間ですから、感情的になる事いくらでもあります!

私が心がけていたのは、どんなに時間が経っても落ち着いてきたら、一度しっかり話をして、お互い謝りながらギューっとハグします。
そうする事で少しでもお互いの気持ちを分かり合えたらと思ってやってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    赤ちゃん帰りとパワーアップイヤイヤ期と妊娠初期、もう想像するだけ辛いです!!
    本当お疲れさまです😭

    一緒に癇癪いいですね!!
    親も癇癪されたら嫌ですもんね🥺

    ハグも大切ですよね☺️
    とてもお優しいコメント本当にありがとうございました。

    • 6月8日
  • すよん

    すよん

    私が義理の両親と同居な為、癇癪起こしがちになってしまって…そのせいもあると思います😓
    お互い泣いてスッキリしたら、ある程度切り替えられると思うので、ママリさんも無理なさらず🥺

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁーーー、同居でしたか😭
    それはもう本当に本当に頑張ってらっしゃる😭

    自分の心との向き合い方を教えて頂きありがとうございます😭😭😭
    ながちゃんさんも無理され過ぎず、赤ちゃんのご出産を迎えれることを願っております🤍

    • 6月8日
  • すよん

    すよん

    同い年の子を持つ母同士、成長面で色々ぶつかる事増えますが、頑張って乗り越えましょうね🥺
    応援ありがとうございます、また別の人間とも頑張って向き合います!笑

    • 6月8日
m_a_m_a

今まさに同じ状況です😇
優しくできないです😩ひどく言ってしまいそうなので、そうなった時は距離置いてます…😇