※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

精神的に辛い状況で、旦那からの嫌がらせやDVに悩んでいます。仕事や子育ても大変で、病気も悪化。シェルターを利用するか悩んでいます。助言をお願いします。

精神的にかなりやばいです。犯罪犯してしまいそうだったり、暴れたりしそうなときもあります
もともと私は強迫性障害という不安障害もあります。買い物や車の運転、電車など何もかも怖く、自分が悪いことをしていると常に思ってしまいます。
旦那がモラハラ、DVマザコンお金遣い不倫など
とにかく毎日のように嫌がらせがひどく、どんだけ言ってもやめない人です。
旦那の親や私の親に相談しましたが、旦那の親は私がおかしいんじゃないのと言い、私の親も私がわがまま言ったんだろうと言いました
私の首を絞めて、警察に通報した時もこのように言われました
友達からほとんど旦那と離れたほうがいいよとか離婚したほうがいいとか言ってもらってたのですが、俺は悪くないお前が悪いとか家族からもみんなからも見放されて正常な判断がまるで出来ませんでした。それでもやはり離婚したほうがいいと思い、離婚調停を行ったり、法テラスに相談したり市役所に相談したりできる事はいろいろしました
しかし、警察官にも言われましたが、あなたがいっぽ踏み出す気がなければ何も変わらない
結局はあなたが悪いみたいな言い方でした。こういう質問サイトでした時もそう言われることも時々あります
結婚しようと思っても6年ぐらい経ちます。私は最初に話したように不安障害があって、普通に生活することがかなり困難です。
しかも親も頼れず、子供たちも年子であまり言うことを聞く方ではなく、夜も12時近くまで起きていたり、それなのに朝も5時半ぐらいに平気で起きて1日中騒いでいます
今は、仕事をしていて平日フルタイムで働いています
保育園から家そして仕事の往復時間は3時間毎日かなりヘトヘトです
そして、保育園の先生からも持ち物のことをうるさく言うだけでへ迎えに行っても、今日の様子を言われることもなく、なんだかいろんな意味で疲れてしまいました
数年前からふとした瞬間に死にたいと思ったり、もうこれ以上耐えられないとかこれ以上苦しみたくないとかそういった考えが頭の中で何度も浮かんで、それでも誰にも頼れない。私は自分で頑張るしかないのだと私には頑張ってきました。
資格も頭が悪いなりに頑張って宅建を2年かけて取れました
それも旦那に生活力がないからと言われたからです
逃げるためにも一応頑張っていて、去年は貯金を貯めるために昼夜働いてお金を貯め、子供の理解がある会社で働き、そこは前の住まいから遠かったので社宅を用意してくれるとのことで、そこにお世話になることになったのですが、その会社もかなりのブラックで人を集めて、1年で総入れ替えするような、これまで私が経験したことのないような会社でした。とにかくパワハラ夫婦経営だったので、夫婦のいざこざにも巻き込まれたり、いろんなことが大変でした。挙句の果て、私が適応障害になり、会社でパニックを起こすようになりました。その姿がおそらく気に入らなかったお嫁さんの方が休む前提で、お医者さんに行ってきてといい、お医者さんに休んだほうがいいと言われると、それでは給食ができませんので、退職になりますと言われました
家も社宅なのでなるべく早く出て行ってくださいみたいな言い方されました
本当に頭が真っ白になりました
仕事もここでしばらく続けるつもりだったので、大変だけど、期待に応えないとと私なりにできないにもしがみついて頑張っていました
そして体調が悪い人はどこで雇ってもらえるんだなどと言われ、外でも働くことができず、家賃補助もなくなるので、働けなくなったにもかかわらず、高い家賃を請求されたり、賃貸の契約を変えるために、今日中に手続きしろとしつこく言われたり、お金も嫌がらせをされたり、嫌味を言われたりしました。
退職してからも、去年応募した媒体から今更不採用通知が届きました
そういったのも含めて、すごく気持ちが悪いというかしんどいです
労基などにも相談しましたがパワハラでは訴えられるかもしれないけど、1年ぐらいかかるし証拠集めに何度も会社に足を運ばなければいけないと言われたり、他のことでは労基違反にはならないと言われました
今は、派遣会社で働いて、幸い人にも恵まれていますが、旦那の嫌がらせは続きまだ社宅からも出れておらず、時々持ちで前の会社の社長に会うこともあるのですが、その時も車ですごい距離を開けられたり見て見ぬふりされたり、それもすごくストレスです
自分的には多分発達障害もあるんですが、でも人に優しくなるべく自分ができる事は一生懸命に頑張ってきました
仕事も、離婚についても育児もかなり全力で頑張ってきました
でも、クビになったことで自分を否定されたような感じがしました。それから3カ月位たちますが、まだ傷がいえていません。
持病ももちろん、悪化し、さらには引きこもりにもなり鬱状態にもなりました
それからもアルバイトを3つ掛け持ちして働くしかなくなって、仕事も仕事で忙しくお金もない状態だったので、病院に行きたくても行くこともできず、最近やっと行けたのですが、何ヶ月も間をあけて治療する気がないのなら意味がないみたいな感じで言われて、事情も話しましたが話したらその後は聞いてもらえなくなりました
私としては、やっとの思いでやっと病院に行きたいと思っていたのに、ほんとに辛かったです
新しく病院を探すにも、精神科は半年待ちとか、混んでいるところがとても多く容易ではないので本当に辛いです
なんで真面目に頑張って一生懸命生きてきたのに、こんな思いばかりしないといけないのでしょうか
それが理解できなくて、私だって結婚の写真を撮りたかった。結婚式をあげたかった。宅建もとって知識もつけてマイホームが欲しかった。
普通の暮らしがしたかっただけです
外にも書き切れない位いろんなことがありました
親にも昔から自分を受けたり迷惑かけるなら死んでくれと言われたり、迷惑な迷惑だといつも言われたりしてきたので、本当に頼れないのです
しかし、今の私の精神状態では、正直毎日働きに行くことすらかなり大変です
シェルターに行くことをかなり勧められますが、やはりそのほうが良いと思いますか?そして私はやはり甘えているのでしょうか
どのようにしたら、大人の対応で最善なのでしょうか
私なりには、一生懸命真面目にほぼ毎日離婚についてもどのようにしたらいいのか、子供たちのためにどのようにしたらいいのか一生懸命考えてきました
ですが、病気のことが本当にネックで離婚したくてもできないし、その、うまく考えることもできない時もありました
何とかここで相談させていただけておりますが、またご教示をいただけたらうれしいです。
長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんはとても頑張られていると思います。
そして、全て読んで客観的に感じたことをお話しすると、
主さんは今、「誰が悪い」「誰のせい」の思考の沼に落ちている状態に感じました。
「誰」は主さん自身も含みます。

「あなたが悪い」という感情を持っていると、必ず相手からも「あなたが悪い」と「悪いところ探し」をされ、「あなたが悪い」という感情を持たれます。
「鏡の法則」という本は読んだことありますか?
まだでしたらぜひ読んでいただきたいです。
漫画版もあって、漫画版は特に分かりやすいです。

相手のほんの少しのいい所を見つけ感謝していると、自分にも感謝がかえってきます。
旦那さんは問題が多すぎるようでいきなりは難しそうなので、まずはそれ以外の周りの方への見方を変えてみられることをおすすめします。
派遣先に恵まれてる、ということなので、派遣先への感謝を毎日日記につけるとかもいいと思います。
自分のいいところ探しもぜひやっていただきたいです。
丁寧な文章を書かれているし、いいところは色々とあると思います。

鬱状態にもなったとのことなので、シェルターも良い選択だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も昔頑張り過ぎて、精神的におかしくなったことがありますが、その時はあることがきっかけで、「がんばらなくていい」「がんばりすぎないようにしよう」「人に頼ろう」と思うようになってから、徐々に正常になりました。

    それまでは「親もクソだし、周りにも頼れる人なんていないし」なんて思ってましたが、バイト先の問題児とか赤の他人とか、絶対にそれまでは頼らなかった人などにも頼りまくりました。
    そうこうするうちに、正常になりました。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から大変 失礼致します(投稿者さんとは違う、通りすがりのママリです🙏)

    私も、投稿者さんと同じ様な気持ちで今、どん底です😔

    頑張っても頑張っても報われず、人や環境の良い部分を見ようと 感謝をしながら自身の思考感を変えようと必死で努力してきました。

    それでも、次から次へと…何から何までどんどん悪化の一途なんです😭

    この負の連鎖、どうしたら止められるのだろうかと泣いていたところ、
    こちらのページにたどり着きました。
    重たい話ですみません。

    鏡の法則は読んだことありませんが、読んで少しだけでも上向くならば ぜひ見てみようと思います🥲

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私にもどん底の時がありました。
    何もかもうまくいかない毎日でしたが、ダメ元というか、「どうせたいしたこと書いてない」などと斜に構えて図書館でたまたま読んだ本が人生を変えました。

    その時読んだ本は「引き寄せの法則」という本で、鏡の法則は、その後ネットで誰かが紹介してたものを読んだものです。
    「そんなこと分かってるんだけど」「自分のケースは違う」などと思いながら読むページもありましたが、人生を変える言葉にも出会いました。

    「あれはだめ」「これはだめ」と、悪いイメージにバツをつけても、脳はバツ印を認識できないので、悪いイメージを引き寄せます。
    例えば「太ったらだめ」と自分に言い聞かせたら太ります。

    また、「○○しないといけない」と思うと、しんどくなります。

    「○○したい」「○○になりたい」といいイメージをひたすら持つことが問題解決の近道です。

    今がマイナスの状態だとして、ゼロにしようと思うと、楽しみがないので続かなかったりしますが、プラスを目指すことで、ゼロ飛ばしてプラスを手に入れることができます。

    どん底からゼロではなく、プラス100点とか200点の状態を手にいれてほしいです!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、お忙しい中 とても温かいコメントありがとうございます🥹

    ママリさんもどん底の時期、あったのですね。
    きっと もがいて頑張って苦しんで…だった事と思います🥹
    ママリさんの人生が変わって良かったです🥲👍

    「引き寄せの法則」分かります。
    私は、インスタで名言系の方のフォローもたくさんしていて、この1年間それを夜 見ながら、なんとか自分に落とし入れながら踏ん張って来ました。

    【足るを知る精神】で、あともう少し頑張れば近い将来きっと明るくなる…と、
    子供と自分のために できる範囲で努力してきたつもりです。

    でも、大事なお問い合わせメールを各所に送ってもほとんど返信がこなかったり(そのレスポンスがないといっこうに前に進めない程 重要な質問で電話はしづらい)とか、
    これまで良い関係性だった人達から ある日突然、手の平返す態度をされたりとか、
    自分ではどぉーーーーにもならない悪い事が続きに続いて、
    これでも人のせいや環境のせいにしてはいけないのか😭? 私 直接なにか不愉快な事したのか😭??…と、
    人生を終えたくなります。
    ※旦那は勿論、親や兄弟、友人にも元々 頼れない環境下です。

    唯一、我が子だけは私の味方でいてくれて、この子が私の人生を首の皮1枚で繋げてくれているような状況です。
    (それほどどん底です)

    明日、図書館か本屋さんに行ってみようと思います🥹🙏

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、ネットから図書館で2冊、予約してみました!

    ここから必ず、自分と子供の人生 明るく快適で幸せに過ごせる様、変えてやる🥹✊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    この後、実は旦那の性暴力により妊娠が発覚いたしまして、、かなり精神的にダメージを受けておりました。お二人の優しいやりとりとても癒されました。
    お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。
    私も引き寄せの法則、鏡の法則読もうと思います!また落ち着いたらコメントいたしますね🥲✨
    お優しいコメントに救われております。本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お問い合わせメールは仕事絡みでしょうか?
    どうしても合わない環境や、自分にとって悪い影響を与える環境とかもあるので、環境変えるのも方法の1つかなと思います。
    仕事を変えるというのは、いろんな事情あると思いますし、そう簡単なことではないと思いますが…

    「こうなりたい」「こうありたい」と思うと、それの妨げになる環境や人達との距離を置いた付き合い方とかも自然と身に付いてくるので、まずは「こうありたい」→「既に自分はそうである」と意識コントロールすることが重要かなと思います。

    不運や嫌な出来事が重なることもありますが、うまく意識コントロールできてる時は、不運に対する味方も変わりますよ。

    例えば、車で当て逃げされて車に傷がついて修理代10万かかったとします。

    うまく意識コントロールできてない時は、ついてない、ムカつく、生活費が…とイライラや悲しみが続きます。
    うまく意識コントロールできてる時は、落ち込みタイムが短くおさえられて、「命に関わる事故じゃなくてよかった」「30万とかかかる傷じゃなくて10万ならまだマシだ」「生活費減ってしまった。もっと稼ごう。子育てと両立しながらもっと楽しくやりがいのある仕事で稼ぐにはどうしたらいいかな。」など切り替えができ、いい方向に情報収集しだすようになります。

    環境のせい、という話で言えば、例えば私は極貧クズ親の元で育ち、「生い立ちのせい」と長い間思ってましたが、今となれば、あの苦労があったから今の自分がある、と受け入れられるようになりました。
    それでも、今でも「生い立ちのせい」と思ってしまうこともあります。
    例えば、歯ブラシを買ってもらえず家族で使いまわしだったのですが、それが気持ち悪くて歯磨きあまりしなかったので、子供の頃に永久歯をかなりダメにしてしまい歯がボロボロです。自分の歯を見るたびに、「あのクソ親がちゃんと歯磨きさせてくれれば」という気持ちが沸かなくもないですが、「とりあえず今ある歯を大事にする方法を考えよう」「自分の子の歯磨きは徹底しよう」など切り替えができるようになりました。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味方→見方
    でした

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トピ主さんのほうのママリさんへ

    ぜひ、「自分はどうありたいか」「自分の幸せってどんなものか」を明確にしていただきたいです。

    その幸せな姿に、旦那さんの存在が妨げになるのであれば、極論離婚とかもアリだと思います。

    「こんな風に幸せになる」「すでにその幸せな姿に向かっていってる」と思い込めば、それを実現化するための環境を手に入れようとしますよ。

    引き寄せの法則も、鏡の法則も、基本、脳の仕組みを知る本ですが、他にも脳化学系の本は面白いものが色々あるので、自分に響いた部分をピックアップして自分流にカスタマイズされるとよいと思います。

    私はオリジナルにカスタマイズして日記をつけてましたが、本当にいろんな物事が好転し、次々と目標や夢叶えていきましたよ。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人にコメントし、私も久しぶりに鏡の法則読んでみようと思って読んでみました。

    仕事の忙しさに追われて、ここのところ引き寄せも鏡の法則も意識せずに過ごす毎日で、不調なことも色々ありましたが、久しぶりに読んでハッとすることもあって、「あ、なんか又あらためて絶好調でいける」という気分になりました!

    こちらこそ、あらためて読むきっかけを作っていただきありがとうございました!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この漫画版が分かりやすくておすすめです

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再び、信じていた人から裏切られ、落ち込んでました。遅くなってすみませんでした。

    ママリさんから見ても、ここまで転げ落ちてる人間、客観視すると引いてしまいますよね🥲
    (あなたが原因なのでは? or 作り話か?と)
    それぐらい、どんどん沼にハマっていって、もうどうにも止められないんです。

    神にも仏にも既に見放されてるし、そういう信仰心なんて元々 全くないけど、
    なりふりかまってられないので、今日 神社に行って来ようと思います。

    お問い合わせメールは、仕事ではないですが 私と子供の人生(生き方)を変える重要なものです。

    メールの文面などあの手この手と変えましたが、ダメでした。
    また、意識コントロールで、返信がないのは縁がないからだ!と言い聞かせ、もう少しこの環境で頑張ろうと踏ん張りました。

    でも、
    先が見えないから、動くに動けませんでしたが、
    今の環境が違うのは100%確実なので、ママリさんのアドバイス通り、早急に変える努力をしようと思います。

    ママリさんのご経験を話して下さり、ありがとうございます。
    幼少期の大切な時期に、長くお辛い事が続いたとの事。
    それでも今、お子さまの為 自分の為に切り替える事が出来ていて、素晴らしいです。

    私も、過去にもたくさんツラい事はありましたが、喉元過ぎれば熱さも忘れてますから(未だによぎる事は勿論ありますが💦)、
    そうなれる様に、乗り越えたいと思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とくに転げ落ちてるとは感じません。
    不調続きだったり、不運続きなことは、誰でもあると思います!
    うまいこと意識コントロールできるようになると、一時的には落ち込んでも、早めに切り替えできて、不調もチャンスだと思えたり、人からの裏切りも、自分にとって必要のない人との決別ができた、これからは誠実で素敵な人ばかりと付き合おう、などプラスにとられられるようになってきたりしますよ!

    私は親が宗教にハマリ家庭崩壊したので、神も仏も信じず、人間自身が神や仏以上のパワーを持っていると思っています。
    というか、神も仏も人間が作ったものに過ぎないので、神や仏を上手に操るのも人間だと思っています。

    ただ、神社に行くことで、心に安らぎを得られたり、「なんかうまく行くかも」とプラスにとらえられる状態であれば、それもアリだと思います。
    (例えばおみくじで大凶をひいて、それにマイナスなエネルギーをもらってしまうような状態であればやめておいたほうがいいと思いますが)

    神にもすがりたい!という時に、心の隙に新興宗教とかは入り込んでくるのでご注意ください!
    引き寄せの法則も、それをビジネスにしてしまってる人とかがいるのでご注意ください。
    (本だけで十分なものなのに、セミナーやレッスンなどで高額取るビジネスにしてしまってる人がいるようです)

    ほんと、喉元過ぎれば熱さを忘れる、ですよ!

    つらい時が過ぎれば、あ~乗り越えてよかった、となりますし、
    脳の仕組みを知って、思考が変われば、つらいと思う時間も短くなります!

    イバラの道を選ぶかも、心穏やかに過ごせる幸せな道を選ぶのも、脳の仕組みを、知るか知らないかにかかっていると思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    ママリさん、たくましいです。
    私も、宗教(信仰心)は基本的に自分は不要と思って生きています。
    全てではないですが、ビジネスに繋がっているのも知っていて、正直 嫌悪すら感じる位だからです。

    本当に、どこへ行っても何をしても、結局 自身の気持ちの持ちようなのだろうなと思います。
    昔はそれで乗り越えてこれたんです。

    でも、子供を産んでから ここまでいろいろと続いてしまうと、さすがに崩壊ですね。。。

    脳の仕組み、知る努力もしなくては…です。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、がんばることをやめてから、すごく楽になりましたよ!
    人は変えられないので、自分が変わるしかありませんが、それは頑張ったり我慢したりなどの努力が必要な難しいこと、ではなく、そのコツを知るだけ、という感じでした。
    「えー、なんでこんないいこと、こんな大事なこと、小学校で教えてくれないのよ」って感じでした

    紹介した2つの本以外では、心屋仁之助さんって方の本もおすすめです。
    何冊か読んだことがあって、どの本にどんな内容が書いてあったか忘れましたが、
    「心が凹んだ時に読む本」
    「人間関係がしんどいと思ったら読む本」
    「心配しすぎなくても大丈夫」
    「最近何もかもうまくいかないと思ったら読む本」
    「今ある悩みをズバリ解決します」
    「もうイライラしたくないと思ったら読む本」
    あたりは、参考になること書いてあった気がします。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「相手は変えられない」

    すごく分かります。
    私もその精神でずっと、自分自身が努力する…もしくは環境を変える様に努めてきました。

    去年、
    長年 違和感を抱えてきた環境のしんどさに耐えきれず 大きな決断と行動を起こし、自分なりには相当 頑張ったんです。

    なのに、それが更に過酷な状況下で ここ最近も信じていたところから裏切られ…😔

    次の居場所を探すも、いっこうに返信がなく、見切り発車は怖くてできないし、もうどうしていいのか😭

    心屋さん、知ってます。
    まさに、今 私にピッタリの本ですね。
    教えて下さり、そしてこんな私にずっと寄り添って話を聞いて下さり、ありがとうございます。
    とても救われます。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心屋さん、ご存じなんですね!
    その時の自分の状態によって、響く本、響かない本とかあるので、「今の自分にはこの本がよさそう」とかで読んでみられるのもよいかと思います。

    思い込みがその人の人生全てを決めるので、「私は幸せな環境で幸せに過ごす」とぜひ言い聞かせてください!
    できれば「幸せに過ごしてる」と現在進行形にして、その姿を常にイメージする感じで。

    そうすると「幸せになる」情報にばかりアンテナが立ち、「幸せに過ごせない」情報や環境は遠ざかっていきますよ

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい的確なアドバイス、本当に心に染みます、ありがとうございます。

    心穏やかな環境を選ぶためには、まだまだイバラの道が私には待ち受けています。

    しんどい環境を捨てる覚悟で見切って新たな環境に身を移したんですが、それを上回る過酷な環境下だったからです。
    でも、ママリさんの仰る様に「次こそ幸せな環境下で…」と唱えながら過ごそうと思います🥹

    漢方を飲んで、少しだけ気持ちが落ち着いて来ました。
    来月には、またキツい事があると思いますが、幸せのアンテナを立てれる様にしていきます🥹✊

    またどん底に落ちたら、何度もすみませんが、コメントさせて頂けたら嬉しいです🥹🙏

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深刻な環境脱出するまでは、大変かもしれませんが、頼れる人はどんどん頼っていきましょう!
    ボランティアで人助けしたいと思ってるような人(そういう団体とか人助けが好きな高齢者とか)にも、とことん頼っていいと思います!

    私が身に染みて感じたのは、いいように思い込んだらそれが現実化するのと同じように、「不安に思ったらそれが現実化する」ということです。
    若いうちは本当にこれの繰り返しだったなと思います。
    不安に思わず「うまくいく」と思い込みさえすれば、あの頃うまくいったんだろうなと思うことが沢山あります。

    「もしどん底に落ちたら」と考えずに、「これからはうまくいく!」とぜひ思い込んでください!

    今までの人生の中で、調子よかった時のことを思い出して、「それが本来の自分だ」とそこに意識集中するのもおすすめです。

    個人的には、うまくいくための日記を毎日つけることもおすすめです!
    (私のやり方でよければ、教えることもできます)

    私は専門家のような知識はないので、経験談ぐらいしかお話しできませんが、又何かあったらお話聞きますのでコメントください
    (仕事が忙しくなってくると返信遅くなることもありますが…)

    • 6月23日