※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学校の先生からの報告に不安を感じています。先生が変わったことでトラブルが増えるのではないか、と心配しています。

まずは
学校の先生から毎週電話がかかってきてよくないことの報告。
今度は課外学習の時衝動的に動くのではないかとのことで1番前にして良いか、とのこと。
家でそんなことありませんけど…
去年時も全く言われませんでしたけど…

言われなかったのは報告なしに先生が配慮してくれてたのかな…?

なんか、去年割とうまくいってたようなので、今年の先生に変わったからなような気がしてモヤモヤ…
でも先生が変わったからといってトラブルが増える子にも問題がやはりあるんのかなぁ。。
普通は先生が変わったとしても
落ち着いて過ごせるのかなぁ。。。

コメント

なひまま

落ち着かないですよ🤣
先生次第です!
その先生が落ち着かせるのが下手なだけでしょうね🤣
本当に電話多い先生嫌ですよね🙂‍↕️
それで?みたいなことでかけてくる先生に当たると疲れます😭

  • ママリ

    ママリ

    それを聞いて少し安心しました…❗️がうちの子もちょっと配慮が必要な子で。でも先生もたぶん下手なんだろうなぁと思ったりで…どうやって伝えようか…去年は全く報告なかったので戸惑ってますって言ったら嫌味かなぁ。とか😓
    ほんと毎週電話かかってきて、そこらへん学校でうまくやってくれよ…と思ってしまいます…

    • 6月7日
ママリ

担任の先生の考えや相性もありますよね😣うちも、友達に話したら、そんな事で電話してくるのって、びっくりされた事あります😣来年クラス替えあるので、担任変わると思うのですが、早く変わって欲しいです😰

  • ママリ

    ママリ

    近所の小学校の先生に話したら、今の小学校は保守のためにもなんでも報告するって言っていて、でもそれにしても担任息子のダメな面しか見てない気がしてモヤモヤします。

    • 6月9日