※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりのメリットやデメリットについて知りたいですか?使う場面や影響について気になりますか?

おしゃぶりって使うメリットはありますか?

子どもはすでに1歳なのでこれから使うことはないと思うのですが、
よく赤ちゃんがおしゃぶりを咥えているのを見かけて
そういえばうちの子は使った事なかったなと🤔
使っている方はどんな場面で使っているのでしょうか?
出っ歯になったり、ないとグズったりするイメージしかなかったですが、意外と使ってる子が多いなぁと今更気付きました。
逆に使わないと何かデメリットがあったりするんでしょうか?

コメント

ぴぴ

使わないデメリットは特にないかもですね😂
うちはおしゃぶりあるとすんなり寝るので使ってます👍🏻 ̖́-‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ねんねのお友達なんですね😊

    • 6月7日
k

赤ちゃんてただ口寂しくて泣いたりするので、まだミルクあげる時間じゃない、毎回おっぱい咥えさせるの大変、上の子いるとなかなか構ってあげられない、抱っこできない、とかでおしゃぶりで大人しくなるなら!寝てくれるなら!って感じだと思います😊
よく泣く子、よく寝る子、色々なので必要性を感じなければ使わなくてもいいものですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨
    おしゃぶりで泣き止んでくれるならママの気持ち的にラクですね!
    うちの子ほぼ泣かないグズらないスーパーセルフねんねマンだったようです…笑

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶり大好きマン息子がいますが、息子の場合メリットで言うと寝付きが格段に良くなりました😊
おしゃぶりする前はちょこちょこ起きては泣いて寝かしつけての繰り返しで寝不足やばかったですが、おしゃぶり始めてからは夜から朝までぐっすりです!途中で起きてもおしゃぶりはめたらすぐに寝てくれます😴
逆にデメリットは、やめ時分からないのとヨダレ出てくるのが多く感じます。
あとは、出っ歯になりやすかったり
依存してしまってるので無かったらひたすら探します😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり大好きマンかわいい😍
    おしゃぶりがあればしっかり寝てくれるんですね!
    いつか卒業する時は来るんでしょうけど、おしゃぶり咥えてる姿もかわいいですよね!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりを上手く使うと、全然泣かなくますよ😂💦

うちは、眠たいのかな〜?って時間におしゃぶりとタオルをあげると勝手に1人で爆睡してました。色んなシッターさんや保育園の先生もびっくりするくらいグズらないし勝手に寝て、手が掛からなかったです。

時が来たら自然とおしゃぶりもしなくなりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおー!自然とおしゃぶり卒業できたんですね✨素晴らしい!
    うちの子は元々1人でぐっすり寝てほとんど泣かない子だったので必要がないだけだったようです…笑

    • 6月7日