
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2年前に鉛騒動があってから買うの辞めました😔
安い裏にはなにがあるか分からないですよね😵💫💦

あ
え、そうなんですね😱うちも捨てます、、、普通に洋服着せてた、、、
-
はじめてのママリ🔰
私も着せてました💦突然怖くなりました🙄😭
- 6月7日

初めてのママリ🔰
全部捨てるほど気になる方なら、中国輸入のような商品は基本買っちゃダメですよ💦
SHEINはもちろんですが、メルカリや楽天も中国輸入のもの多いです。
お子様に使うものは、日本でしっかり売っているものを買うことをお勧めします。
ユニクロの商品がmade in China と、中国輸入は訳が違います😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦保育園以外の服は楽天やメルカリshein以外のしまむらやバースデイユニクロなどの服を着せてました😶
保育園はどうしても汚れるから安価なもの買ってました💦気をつけます😭- 6月7日

ママリ
ベビー衣料関連の仕事していました。
安いということには理由があり、さらに偽装大国中国です。日本企業が関わっている中国製は、中国で作っていても厳しい基準もあるし作られたあとも検査を通しています。それでも、足型ついてるとか使われていた生地が指示と違って販売できないとか、ザラにあります。(もちろんチェックして不良は省いています)
日本企業がかんでいてもそれです。シーインやテムの安い商品が、どんな工場で(不正労働、商品企画は盗用)、どんな管理をされているか(野ざらし、劣悪環境で管理)、想像がつきます。シラミがわくのも、変な物質が検出されるのも、全然不思議に感じません🥲
安いものには理由あり。惑わされてはだめですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭保育園用にはどうしても安くて量があるものを買ってしまってました💦発がん性物質ってどれくらい危険なのでしょうか😭2ヶ月ぐらいは着せてしまいました、洗ってから着せていましたが心配です😭
- 6月7日
-
ママリ
発がん性物質が何かわからないので何ともですが、衣類に使われているなら染料系かホルムアルデヒドとかですかね😅日本ではベビー用品には基準値を設けています。
皮膚から大量に吸収されることはないと思うので…2ヶ月ですし、癌に繋がるとかはほぼないんじゃないかなとは思いますよ。ホルムアルデヒドなら月齢の小さい子なら肌荒れに繋がることがありますが、洗っていたなら水にとけるので大丈夫だと思いますよ!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
とりあえず着てる服などで荒れたりは今のところありませんでした😭
保育園着も本当に気をつけようと思います😭😭- 6月7日

ぽに
コメント失礼します。
わたしもまさに、今シーンのニュースを見て、子供服の処分を始めるところです。
産まれてから、おくるみ、冬のロンパース、特にこの夏のセットアップ…購入して着せてました。
なので一年です…
肌に影響は出てないんですが。
なんてことをしてしまったんだと反省ばかり。
だ、大丈夫ですよね😭
とても不安になっていて、思わずコメントいたしました。
-
ママリ
上に回答したものですが。
洗って使っていた、今問題がおきてない、なら大丈夫だと思いますよ😊
ホルムアルデヒドでしたらそれ自体は日本でも至る所に存在しているものですし(なので、日本で販売される際は新生児用品や子供用肌着はノンホルムアルデヒドな環境でパッケージングされていて、開封されたものは再販できないようになっています)
直接病気になるような汚染がされているなら世界的に大問題ですし、そこまでのものは現状ないと思います。
だけど、「信用できない」のは確かだと思うので、あえて心配する必要があるものを選んで使う必要はないかなと思うのです。
なのでこれから避けたらいいと思いますよ😊- 7月24日
-
ぽに
わざわざコメントありがとうございます😭
おくるみ、洋服などは洗って使用していた。
そして、毎日ではなかったです。
(ほかにもたくさんお洋服があったため)
だけど、産まれてからのこの一歳になるまでと考えると😭1年間で。
上記の方は2ヶ月でしたが、わたしは1年、、、と、負のループというかなんというか、、、😭- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も捨ててから子どもに着せるものについて考えるようになりました😭
でも今でも着せてる人も全然周りにはいますし、早めに気付けて良かったかな?とは思います。
同じ気持ちの方がいて少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます😭- 7月25日
はじめてのママリ🔰
鉛騒動知りませんでした💦早めに気づいたらよかったです😭