※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

子どもが発熱しており、明日朝まで様子を見て解熱しなければ病院に行くか悩んでいます。対処法や判断についてアドバイスを求めています。

子どもの発熱についてアドバイスください。
約2週間前までRSと併発した中耳炎で発熱が続き園をお休みしました。
1歳4月で入園しました。

本日お昼寝後発熱(38.7)で呼び出しがあり、気温も高かったし熱がこもってるのかなと思い帰ってエアコンつけて水分取らせてたら寝たので寝かせておき、
先ほど熱をはかると39.8でぐったりだったので解熱用の座薬を入れてまた寝ました。

発熱後すぐ病院にはいかないほうがいいと目にしたこともあり、このまま様子を見て明日朝解熱してなければ病院に行こうと思うのですが、判断としては間違ってないでしょうか?
水分はとらせるようにし、今は汗がすごいのでエアコンかかってる部屋で薄着にして寝ています。

いつも実母に相談してアドバイスを貰ってるんですが、入院中のため無駄な心配をかけたくなく、こちらでご相談させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント

みゆあ🐰💜

大丈夫ですよ😌
アクアライトとか赤ちゃん用ポカリとか取れてれば、明日まで様子見て、痙攣とかしたら、救急車呼んじゃって大丈夫です!

  • ままり。

    ままり。

    早速のコメントありがとうございます😢
    痙攣が怖いですが、気をつけてあげて水分たくさん飲ませて様子見ようと思います。

    ありがとうございました。

    • 6月7日
SLママ

それだけ熱が高いとグッタリはすると思いますが…とりあえず水分が摂れていて、特に気になる程の症状なければ明日でも良いと思います🤔
ただ、結構高熱ですので熱性痙攣なども注意が必要です⚠️
あとは、水分が摂れない、ボーッとして反応が悪い、その他普段の様子とはかなり違うようなところがあれば夜間でも病院に連れて行った方が良いと思います❗️

発熱後すぐだとインフルエンザなどのようなものは検査しても結果が正しく出ないので、そういう意味では発熱してすぐに連れて行くのは意味がないとなるかも知れません😅
ただ、私はそれはそれとして今このまま様子を見ていて大丈夫な状態かどうかを知りたいので発熱したらいつもすぐにかかりつけの小児科に連れて行って診てもらってます🏥

  • ままり。

    ままり。

    詳細に教えていただきありがとうございます😢

    分かりました!!
    痙攣は注意しておきます。
    今のところぐっすり寝てるので、起きて水分と口にできるもので糖分入れてあげようと思います。

    そうですね💦💦
    私もここまで熱が上がると思っていなかったので
    一旦連れていけばよかったと反省しています。
    これからもこのようなことたくさんあると思うので気をつけようと思います!

    • 6月7日
  • SLママ

    SLママ


    うちの子は少し喘息っぽさがあって、風邪が治っても結構ずーっと咳が長引くので😓
    それで薬を毎日飲んで治って来たなぁと思ってると、また風邪ひいてしまったりを繰り返していて😣
    先日保育園から発熱で呼び出しがあった時はそこまで高くは上がらなかったですが、いつもより呼吸の音が良くないと言われて吸入してもらったりしました💦
    あとは、熱性痙攣も突発の時とコロナの時に起こしたので発熱自体にかなり敏感になってるところもあります😭
    大したことないかな❓と思っていても、診てもらったら少し悪かったりなんてこともあるので『毎回よく来るな』ってもしかしたら思われてるかも…ってレベルで小児科通いしてますが😂
    子どもの安全と自身の安心に繋がるならと、場合によっては週末では休日診療や夜間診療のところにも連れて行くこともあります❗️
    大袈裟なくらいですが、病院で『大丈夫』と言われれば、それが1番だと思ってるのでよく連れて行きます🏥
    おかげで性格でもあるんでしょうが我が子は診察慣れし過ぎて、診察中もニコニコです🤣

    とにかく早く良くなってくれるといいですね😉

    • 6月7日
いくみ

汗がすごいならその都度着替えさせてあげれば治っていくと思います。

お大事に😌💗🍀