※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
住まい

ドラム式洗濯機の購入を考えてます。左側が引き戸右側がバスルームの場合洗濯機は左開き右開きどちらがいいと思いますか?

ドラム式洗濯機の購入を考えてます。
左側が引き戸右側がバスルームの場合洗濯機は左開き右開きどちらがいいと思いますか?

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

左開き(引き戸側)ですかね?

  • 。


    左開きの理由はなんでしょうか??

    • 6月7日
  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    認識合ってるかわからなくてすみません💦
    引き戸側が開くようにする、という意味です。

    出し入れするときの空間が広い方が使いやすいと思うので、お風呂側にしてしまうと可動スペースが狭くなるかな?と思うからです

    • 6月7日
  • 。


    ←側に開くってことですよね??
    私も脱いだ服そのまま入れられたりできる左開きにしようかなと思ってるのですがなんせ狭いもので💦

    • 6月7日
  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    ごめんなさい多分逆です!
    →こっちです

    写真に写ってない左側や奥行きがどんなもんかまではわからないですが💦

    • 6月7日
  • 。


    すみません私もこんがらがってきました😣分かりづらいですよね💦

    置いてみないと分からないですよね💦

    • 6月7日
ままままり

私なら右開きにします!

  • 。


    お風呂側→に開くってことですか?!
    理由はなんでしょうか?

    • 6月7日
  • ままままり

    ままままり


    右開きの方が洗濯機から物とってスムーズに干しにいけるかなと思いました🙆‍♀️

    あとは日中開けっ放しにするとしたら、引き戸側に開いてたらそのお部屋に入る時にわざわざ閉めて出る時にまた開けるという手間が生じると思うので💦

    • 6月7日
  • 。


    右開きのほうが一般的みたいですね!

    子どもが小さい開きっぱなしにすることはないと思いますが
    確かに考えてみると手間かかりそうですね💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私は右開き(扉がお風呂側に開く)です!
引き戸を開けたまま洗濯物を取り込んで干しに行けるかなと思ったので☺️

  • 。


    なるほど🧐!
    右開きのほうが使い勝手が良さそうですね!

    • 6月7日