※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園で友達を怪我させた。お詫びの品が必要か悩んでいる。どうしたらいいか相談したい。

今日息子が幼稚園でお友達を怪我させてしまいました
ふざけて遊んでいた時に手に持っていたものがぶつかってしまって、頭に傷をつけてしまいました…
先生から聞いてすぐお相手のお母さんに謝罪と傷の確認をさせてもらいました
お友達もお母さんも怒ってるということも無く、お互い様だよね〜、もしかしたはウチがやってたかもだしこれからも仲良くしてね!とは言ってもらえましたが場所が場所なので…

なにかお詫びの品などあった方がいいですかね?💦
それとも大袈裟になってしまいますかね…
皆様ならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

常に被害者で、何度も流血しましたが菓子折り持ってきた人は1人もいなかったですよ。
ひっかいた、噛んだ、でも謝りもしない人も居ました。

故意でないなら、既に和解してるんだし何もしない方がいいも思います。
ここで何か渡したら、逆になった時に相手も何かしないといけなくなっちゃいます。

A☻໌C mama

全く同じことを去年次女がやってしまいました🥲
幼稚園の先生から連絡を受けてすぐ相手の親さんに電話で謝罪したい旨をお伝えしましたが、親さんがお互い様ですし気にしないので謝罪電話はいらないです、とおっしゃられたようで⋯。
次お会い出来るのが参観だったので、その日に子供菓子を1つだけ渡し直接謝罪して終わりました!幸い笑って許していただけましたよ🥲✨
あまり大げさなものを渡してもかえって気を使われてしまうと思うので、気になるようでしたらお子様が好きそうなお菓子を用意して謝罪する感じで良いと思います😉

はじめてのママリ🔰

何度か被害側になっていて、噛まれたり、今は2ヶ月くらい経たないと消えない傷を作りましたが、特に謝罪や菓子折り等はないですね。直接的に相手の方と関わることがなく、先生間で対処してくれてます!トラブル避けるためだと思います。
私もまぁ相手は仲良い子で遊びの延長、じゃれててこうなった と思っているのでお互い様だし、相手側に謝れとかも思わないですよ😊✨
日々、暴力する子には思いますけど笑