※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina-mama
その他の疑問

子供が問題行動を起こしている1年生について相談です。発達障害はないが、上級生に迷惑をかけているようです。性格の問題か、1年生特有の行動か、アドバイスをお願いします。

3人の子育てしています
上の子が小学校1年生で登校班?で学校に行ってます。
車の通り多いしよく走ったりしていて一緒に行ってる上級生5年生の子が困っているそうです
発達障害的な事はありません。
またふざけてほうきを振り回してぶつかったりと問題的な事を起こしています。
1年生ってこんなものですか?
それか性格の問題ですか?
アドバイスとかあったらお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小1いますが、付き添ってる方もそこそこいます。そのレベルならお母さんが毎朝学校まで付き添った方がいいかなと思います😅
かなり危なそうなので💦

もこもこにゃんこ

うちは1年生のときは付き添い登下校してました。(支援級は必須で)
周り見てましたがそういう子は1人だけ見ました。
あまりに危ないし、周りのメンバーが困っていたので先生に報告させてもらいました。
多分その子は、普通級ですが、何かしらあるんだろうなって子です。
報告後は1年ほど先生が付き添いしてました。(親もちょっと問題ありそうで付き添いしてくれないっぽい)

今は旗当番で立ちますが、そういう子は見ませんね。
可能なら付き添い登下校してあげた方が安心だと思います。